2014年1月28日火曜日

リアのロールセンター色々試して・・・

昨晩から・・・リアのロールセンターの変更を色々している。

サスマウントでの調整は、時間が必要とするので暫くはこの状態で固定・・・・

昨日書いている様に、ロアサスとアッパーアームとの幅がバルク側がハブ側に比べ狭い方が足が軽く動く感じが私の場合する為に・・・
ロールセンターは上がる方向に成るり、原理的には足を押さえてシャーシロールが減る方向に変更後・・・テスト・・・昨日感じたマッタリした感じが私の場合する、回転の上下幅の許容範囲が増えていて、その分、大袈裟な操作を受け入れてくれる・・・
操作部分では、その分、楽に成るし、ビシッとした走りに向き、私の感覚のフラフラ感が減少している・・・・・

今朝から、アッパーアームのバルク側取り付け位置を変更して、フラフラ感のUPを取り付け位置を最上段から二つ下げる事にした・・・・・4mm位下がることに成りロールセンターを下げる方向に成る。
コソレン場でのテストではシャーシロールが増え、リアのロールによる上下動も増えている・・・

変更が簡単でない部分を固定して、ハブ側のピロボールの下のシムで変更した方が今後は良いようだ、今1mmのシムを使って上げているので、今後はこの部分の調整で良いと思っています。

この部分はドリフトの場合、滑り方に繋がる部分・・・・スート流れる・・ビシッと流れる・・・フラフラと流れる・・・ゴリゴリと流れる等・・・触ると、各自の感覚で違うが解ると思います。

勿論、石を投げる様な操作はリアのタイヤが路面を捉えていない為、タイヤの引っ掛かりに関係するキャンバー等での調製になりますし解り難い部分ですが、確りグリップを保ち、滑っている場合は解ると思います。

今後テストを続けて、変更を少しする事に成ると思います。

何回も書いていますが、リアのスプリングの柔らかい物が有れば、又スタビが搭載できる車で有れば、色々出来るが・・・・この2駆、出来る限り、既製品のパーツでを拘っている為に・・・・今後の展開

0 件のコメント: