私のRCカーに対しての操作の考えが、ドリフトを経験して変った・・・・・
外部操作のRCカー・・・如何しても遅れるし、リニアに操作は無理だと考えていたし、30年以上前の考えで・・・固定観念が付いていた。
操作も、コジッテ車の向きを帰る・・・簡単に書けば、先ず舵角を決め、その後アンダーを消すためにアクセルで、ステアリング方向に向ける、勿論アクセルも大雑把な操作で・・・・
操作全てが大雑把で大袈裟な操作がRCの特徴だと考えていました。又車の作りもアンダーな車が多く・・・その様な操作を受け入れる車に成っていた。
ドリフトを挑戦当初は、この感覚で取り組んでいた。その為、全てが派手な動きになる方向に成る。
この、走りがRCドリフトの走りだと考え、追及していた時期も有る。
しかし、ドリフトユーザーにお話を伺うと、殆どが実車等の操作感を、大事にしてある。その時点では私は、無理だと考えていたが、RCのメカ、特にプロポの性能UPの度合いが凄く・・・・徐々に変化してきた。
実車の運転操作を最近は何時も意識して操作している。
イメージしている操作で何故車が動かないと今は成っている。
勿論、実車と根本的にタイヤの能力は低い・・・・その為に、フラットダートでの走行をイメージしならがアクセル操作・ステアリングの操作等の量・スピードを考えて操作を練習している。
RCカーのパワー感も、私の場合強すぎる・・・フラットダートで一速に入れ、どのような操作の場合、タイヤが滑るかをイメージして・・・練習を重ねている。
私も変化して来た。無理矢理な操作から、丁寧で慎重な操作・・・・・・操作側に合わせた車を動かすから、車に合わせて操作する・・・・
昔だと創造も出来ない、操作感の変化・・・・この変化も、ドリフトユーザーとの絡みの中で、その思いの強さに驚き・・・・私が不可能と考えていた部分への挑戦の中で、得た部分・・・・
根本的な操作の感覚が、180度変化した感じがする。
その結果が車の作り方の変化に成っている。以前は引っ掛かり、食いを非常に気にした車で、一寸した変化で、走れる・走れないが顕著に出る・・・操作側の思いが強く、其れに合わせた車で無いと走らないとの考え・・・・・・之が、癖や引っ掛かりや食いを極力なくして、走行だけは操作側で如何にか成る、後は好みでのセットと考えが変った・・・
操作も、常時操作に変化・・・昔は抜き側で走らせていた時間が長い、その為に車の特性が非常に大事になる、車が勝手に走っている部分が多い為、仕方が無いが・・・ドリフトの醍醐味の積極的操作で無い感じが最近はしている。
実車でもフラットダート位なら、軽トラでも出来ると私は考えている・・・・ドリフト走行だけを考えると私の車は、軽トラ以下のパワーだと考えますが、出来ると信じています。
この考えの変化が出来たのも、ドリフトユーザーとの絡み・・・思い・・・・今感謝している。
0 件のコメント:
コメントを投稿