飽き気味の、私に・・・・コメントを頂いた・・・
G/Kさん、ご配慮、有難う・・・・・
動画の観賞依頼・・・・・・
良い走りをして有る。2駆の車の台数の多さに驚くし・・・・・・
皆の、勝敗より、追走を続けたいという、気持ちが現れていて私は好きです・・・・・
走行環境も、車線幅も1/10位に、設定してあり、多大な飛ばし等の技が使い難い・・・
私は、走る車の場合、走行車線の幅が大事だと考えています。
幅が広いと、無理が利く・・・その無理が迫力等の格好よさに繋がる・・この部分も大事ですが・・・・リスクが非常に高くなる部分が、利点でも有り欠点でも有ると考えています。
ドリフトの場合、RCカーのジャンルの中で、スケール感を大事にしているジャンルだと考えています。
そのスケール感は、勿論車も大事ですが、走行環境も大事になると考えています。
この部分は、RCドリフトのユーザーは内心では殆ど解っていると思います。ブログの掲載写真等も、スケール感を大事にした、背景を選び撮影している人が多い・・・・
RCドリフトの、流れで、等速四駆からの歴史が有り、等速四駆の迫力・・・飛ばし技当の部分も魅力だし、体に染み付いている。
そのスケール感と迫力のバランス取りが、各々違う・・・・
勿論、2駆に迫力が無い訳ではない、2駆を取組むと、四駆の時には気付き難い、微細な部分にギリギリ感や迫力が有る。
四駆の目で2駆を見ると、迫力が乏しいと思うし、逆に2駆の目で、四駆を見ると抜け抜けで、流された走りに見える・・・・どちらの感覚も正しいと思います。
この、好みの部分をユーザーが選ぶだけの話になる。
しかし、固定された価値観に陥りやすい部分もドリフトの場合有る。走行環境で考え方も変る場合が存在します。
ドリフトの、2駆の走行を難しいと考えている人も多い、しかし、現実にはケツカキ以上に、癖が少なく、操作に癖が付いていなければ、2駆の方が簡単だと私は考えています。
問題はモーターの多大過ぎる、トルク・パワーをどう抑制出切るかの問題、神業的技量が有ればアクセル操作で出来るし、出来ない場合は、重量のUP・・・・トルクが食われる路面・・・・色々方法は有ります・・・・・私は、トルクの源の部分パワー源を考えています、
0 件のコメント:
コメントを投稿