昨日、質問を受けた、食わない・遅いタイヤで又不利な2駆で何故走るかとの事・・・
勿論、瞬間的スピードはタイヤ・セットで出来る・・・之はドリフトがスピード競技なら私も考える・・・早いことは結局、真っ直ぐの部分での速度の乗りに成る事が多いしこの部分での操作が楽な方が良いと私は考えます。しかし、逆に考えるとリアが出難い車に成る為、車速と振る時の勢いで慣性を使ったドリフトに成る。等速時代は私もこの部分を拘っていた、だが、ある人から「ケツカキならパワーで出せるじゃない」と言われ、パワーを入れてドリフトしていると考えていたが、操作を良く検証すると初速と振る時のフェイントでリアを一気に飛ばす操作・正確にはパワーで無い事に気付いた・・・
又、ドリフトは基本滑らすこと、のこ滑らせる事が簡単な方が、ドリフトの趣旨に有っていると私は考えました。
ドリフトが簡単な条件は、タイヤのトラクション能力に低い方が良い、しかし縦横のバランスが良いほうがその後のタイヤ変更で悩む事が少ない・・・
今は2駆を練習中の身・・・・車の挙動や操作が良く解らない状態、こんな素人が操作する場合、スピード域が遅い方が練習に成ると私は考えます。
スピードの要素の大部分はタイヤの性能に成ります。その為に縦横のバランスが好きなヨコモのR2タイヤを使っている・・・・しかし食わないタイヤは横にも食い難いその為、横の慣性を出来るだけ小さい方が楽・・・この慣性は重量も大事な部分・・・・重い車で食わないタイヤで横に滑る非常に怖いと思います。
タイヤの性能に、合わせてシャーシは軽い方が良いと成る。そのシャーシに合うパワーと私は考えています。
もし、この状態で速度がUP出来れば、技量で速度をUPしている事になるし、技量の為、操作での速度、調整が出来る為、安全だと私は考えています。
私は基本、負けず嫌いです・・・その為に、同じ条件では練習をしません。私は日頃のコースでは全て練習だと考えています。エントリークラスの私の場合、毎日練習に尽きると私は考えます。
又情報も、理に適っているか頭で確り考えて、適ってると思ったら直ぐに試す、気に入らなかったら直ぐに戻す、特に走る競技は派手な言葉が当たり前の様に聞える・・・・一部分だけを見ない、全体を解るように努力する・・・良くある事だが、凄い人が19Tを使って早かったと、モーターを付けて、回した瞬間にアンプから煙・・・之を何回か続けて、RCが嫌に成ったとやめる人等・・・・
初心者は基本無知の人が多い、その為に正確な情報が必要と思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿