今日は、体調も悪いので、私の趣味RCドリフトの、勉強と過去の動画を見ている。
当然、撮影時には、行っている操作は、間違っているとは思わないし、当然、走らせる為には、車の個性に合せた操作が必要に成る。
しかし、時間が経って見ると、色々な部分の意外感を感じ出す。
当然、シャーシの問題、個性の問題が一番大きいのは、先に書いた車の個性に合せた操作と言う事で解る部分に成る。
私も色んな車の試乗をさせてもらうが、基本の部分は、その車の個性で変える事にしている。
各自が作った車、その人の考えが有るし、拘りが有る・・・・最近はその部分を言葉にする人が減ったので、固定観念無しに、操作に取り組めるし、この車の個性ならこの様な操作と言う感じで操作が出来る。
走らせる之を趣旨に、操作をしているので、当然、この流れに成るのが普通だと私は考えている。
唯、違いが、RCドりフターが言われる様な操作で出来ているか???この部分は、各自で違うので、私は私なりの解釈で判断している。
二日前位に掲載した動画・・・・時間との変化で、当然シャーシの個性が変わっている、其れに合せた操作と言う事で、車の挙動等も大きく変わっている事が解る。
この部分も各自の好みに成るが・・・・私は、変化が良い方向に成っていると感じている。
何が大きく変わったか、簡単に書けば、回転の仕方、特に回転下がりの部分が変わった為に、操作が違うし、当然、回すタイヤの回転数も変わっている。
私の感覚だと、古い方が、トラクションの喪失度合いが大きいと思うし、逆に今度は真っ直ぐに繋がる引っ掛かりや、癖の有る食いが強いと見える。
この感覚が操作中に有るので、意識としては回さない適正回転を意識しているが、結果的に回す方向に成っている、現実にあの程度の動きで、実車だと時速200kmのタイヤの回転演出はしない筈。
之が、RCドりフターは実車に詳しい人が多いので、駄目出しが多々頂いていると私は考えている。
之が解るので、意識は回さない、しかし、現実は回している。
この変な食い方を、削減する方向性が、リアの面圧の低減と、タイヤの縦の食いの少ない物へとの変更に成る。
リアの食い、特に真っ直ぐに成る方向に強い特性が、結果的に舵角に表れているし、全てが大袈裟な舵角操作・・・向きを変える操作と言うより・・・フロントを引っ掛けてフロントを止める、この方向で操作しているし、操作側の考えは曲がりたいから曲がる処まで切るという、外部操作の独特の操作が出ている事に成る。この部分、荷重移動等が当然の様に言われる世界の人から見れば、笑われる操作だし、馬鹿に見えると思う・・・・
RCの外部操作だから仕方が無い部分が有ると、私は考えていたし、最初はこの部分を強く、表現していたが、其れが異端時に成る世界・・・少しでも環境に即しようと努力しているのが現在に成る。
勿論、この考え方も特殊だと考えている。
コース等の走行は、当然環境が有るし、その環境に合せる方向に成るのが必然、しかし、難しいと思える、拘りを遂行する場としてのコースは、制限が大きい事に成る。
結果、私は、自分の拘りを強く意識した操作やシャーシは、コソレン場限定の車だと考えている。
今、コースで使用しているシャーシも、RCドりフターが言われている事を基本に置けば、RC独特の操作の部分が未だ色濃く残っている。最低限コースを走らせられる為の妥協部分が、私には有る。
私の場合、特徴の無い、普通の車を目指しているが、之がRCカーの場合難しい・・・
理由は、外部操作という点と、人の私だけかもしれないが、弱い部分を強くし過ぎる傾向が有るし、其れがシャーシから見える世界が、又RCドリフトの世界でも有る。
口で表現している事と、シャーシを見比べる之が出来る。
弱い部分が、シャーシ表れる、しかし口ではその弱い部分を何故か操作で克服・得意と言う人も多い様に見える・・・・
この部分も不思議・・・・何を凄いと表現しているか・・・本来人の操作技量等に成ると思うが、この世界は、シャーシに成る・・・・
凄いトラクションをかける事が出来る。この言葉を聞いた場合、どの様な操作と私は成るが、現実にはシャーシが異常が付くほど重い、私はハ~~~ンと成るが、周りは凄いと取り入れる。
何故ハ~~~ンに成るかは、誰しも理解出来る、牽引力のUPには重さが大事だし、特に滑っている動輪で前に出す、駆動力を出す為には、誰しも考え付く事だし、現実の機関車等々もこの理由が有るから重くしている・・・・しかし、目的がけん引では無い、ドリフトが目的だと私は考えるから、ハ~~~ンと成る。
何故か、トラクションをかける技量、操作が無いという事に成る。之をあえて、何故あピーつ出来るのか????私は不思議と思う・・・・
RCドリフトの歴史で、等速四駆時代が有る。当然、牽引力を増す、誰しも重くする。之を思いつく・・・・この行為が恥ずかしいと考えていたから、色んな理屈を付けて、重くしていた、モーターが過熱するから、冷却の為・・・・・電飾の為の、別電源等々・・・・
昔は、恥ずかしさが有ったと思うが、最近は其れを当然と考えている人が増えている。
勿論、その流れを扇動している人が居ると言う事に成るし、其れを当然と思える、環境に成っているという事で、環境から言えば、正しいに成る。
環境に即した、方向性も必要だし、私は個人の拘りを、遂行したいと考えれば、プライベート環境も必要と考えている。
要は、人は口で言っている部分と、本音の部分が180度違う場合が有る。しかし、その違いを狭めようとするのも人で有ると、私は考えている。
0 件のコメント:
コメントを投稿