2018年6月15日金曜日

少し・・・RCカー・・ネタ・・・

昔から、足回りのセットの仕方で、ユーザーが求めている、方向性が解るし、又、何故其れを求めているかと言う、部分も見え出すと、書いているが・・・・

コースでお会いする人には解る人も増えていると思う・・・・

アッパーアームの角度、よく私は万歳や逆万歳と表現しているが・・・この部分でも車の個性が変わるし、当然、何故求めているか???というユーザーの目的感まで、見えて来る事に成る。

足回りには、万歳と言う、方向の部分が多々有る、ロアーサスアームも有るし・・・・・トーも考え様では万歳に成る。

足が動かない、場合、全てのアライメントが0度が基本に成る。後は、好みや、目的で若干のトーの変化や・・車高、ドライブシャフトの高さの変更等でも変る。

しかし、RCカーも基本、足が上下に動く、この稼動が有る為に、アーム類を万歳0度にしていても、足が動けば変化する・・・その為に、この変化を利用した、方向性が、取り付け角度等で、変るという事に成る。


今日は、駆動系の万歳も車の個性に影響を与える・・・

この意味は、駆動系の最後は、ユニバが駆動を、タイヤに伝えている、本来、一番効率が良い角度は0度に成る。
しかし、この部分を万歳、又逆万歳にすると、車の個性が変わる。

イメージすると解ると思うが、若し、ユニバが、前側に、タイヤが前に有る為に、後から見たら万歳方向のドックホーンの角度をイメージすると、ドックホーンは、下側に、トルクを伝える、感じがする、勿論私の場合だが・・・

タイヤが地面い食い込む感じで回転するイメージを私は、してしまう。

その為に、私の車は基本、出来るだけ、ロアーサスアームを、前側にズラス、設定を基本している。

この部分は、昔からしているが・・・スピード等、駆動抵抗を極力無くす場合は、真直ぐが良いとも思うが、モーターパワーを持て余し気味の、私のRCカーの場合・・・少し抵抗は増えるが・・・・アクセルON側で、地面を掻き毟る感じを求めて、この策を用いている。


車は、基本、真直ぐ、しかし、稼動部分が有るので、結果的に、真直ぐに維持する事が難しい、それなら、これらの部分を、色々、弄って、万歳・逆万歳等々に、RCカーの場合、間単に出来る。私はこの部分もRCカーの魅力だと考えている。色々試して、自分で感じる事だと私は考えている。

操作は、入れる、戻す・・この二つの方法に成る。自分の操作も正確に認識して、ON側OFF側の挙動の違い等々も、試して経験し、自分のものにして行くことだと、私は考えています。

0 件のコメント: