2018年5月7日月曜日

全開に踏んでも、足らない・・・

今回、コースで、全開に踏んでも足らない回転で・・・走行をして見た・・・

難しいとストレートに私は感じる。

しかし、何度も挑戦していると、大きなコーナーをクリアーする事が出来るときが有る。

当然、この場合は、アクセルの余裕が有り、結果、コーナーをクリアーしている事に成る。

当然、ドリフトアングルも違うし、色んな部分が違う・・・・文章にし難いが、感覚的に、解るように二時間の走行を続けた。

簡単な事が、一つ、私は、RC独特の操作の癖が強い、その為に、ツイツイ握る方向の癖が有る。

ハイポイントを落とすという、事で、無意識にアクセルを初期状態でも握りすぎている様に、感じ出した。

何度が、書いて居るが・・・・アイドルPUで、48%位で、殆どアクセルを入れる方向での操作をしない、グリップ走行で、他の車とのラップタイムは、殆ど差が無い・・・・

この事は、アクセル巾、半分位でも、十分スピード回転はたっている事に成る。当然、滑らせると言う行為が居る為に、それ以上のアクセル幅を使っているが、この部分が使い過ぎと言う事を意味している事に成る。

最近、コースの路面が、食い過ぎると感じているが、以前は、慣性力等々を非常に重視した走行スタイルだったのか、この食いが気に成り過ぎていた・・・しかし、最近はリアの蹴り出しこの部分を強く意識した操作に成っていると思うので、昔よりは路面の変化が気に成らなくなった。

一つのコーナーで、今は、出し続ける・蹴り出し続ける操作を意識しているが、昔は、流れフィート滑るスケート的、動きを求めていた事に成る。

ドリフターが言われている表現からだと、恥かしい事に成る。


現実に一つのコーナー・・・スピード変化は、数十キロ有るコースでは無い・・・有っても数キロ、若しかすると、0コンマ位の速度差かも知れない・・・・この状態で、全開にアクセルを握る意味が何か有るのかと成れば、私の場合、音等には興味が無いので、意味が無いと考えているが、結果的に操作の癖が大きく影響している事に成る。


RCに詳しい人も多い、RCドリフトの世界・・・アベレージ速度が解り・・・又、トラクションを意識した操作を前提に・・・バッテリーの持ちを考えれば、答えが解る筈。

10km/h前後のスピード域なら・・・クローラーと殆ど同じ・・・又、走行抵抗に成る、コースでも無い・・・之を前提に考えれば、駆動損失も少なく、重量も軽い、全てが電費が良くなる方向に成る。

トラクションを意識すると言う事は、路面速度付近を維持して走ると言う事を意味している。
勿論、滑らせる為に、路面速度との差が有るが、其れも最小限に止めるという事になる。

よく、実車は全開に踏むとも言われるが、全開に踏んでいても、本当に回転が最高回転に成っているか???現実には走行抵抗が影響して、回転が下がっている・・・・全開に踏んで回転を上げたいと言う意思表示を車にしているだけで、その後は車の特性で回転が上がり出すし、上がり過ぎたらアクセルを緩める。

之が実車の操作と思うし、仮に、2速のギアでドリフトを考えた場合、レブに当たるまで、回転が上がっても現実には100km/hの回転をしていないし、その様なギア比に成っている。

全開の意味が、実車とRCカーでは意味が違う・・・この部分も同じと考えれば、どのギア比に回転スピードを合わせるかが、大事に成る3速全開の回転が欲しいなら、14km/h位の回転で十分と成る。
又実車の3速、全開に踏んだ瞬間に、レブに当たるか???当然走行抵抗が有るので、瞬時には無理、この部分がトルクに成る。

RCカーは、カーンと一瞬に最高回転まで達する・・・・・しかし、実車は、3速等でのドリフトでは、全開に踏んで、仮にタイヤが滑っていても、ブ~~ン位の上昇になる。

勿論、この部分も実車の経験の違いで変わると思う・・・私は大衆車なので、3速で滑げらせ続けるトルクを持つ車の経験は無いが・・・・イメージ的にこの様に考えている。

各自、実車感を求めているなら・・・想定しているパワー感、トルク感も当然有ると思う・・・どの程度の回転演出が出来る車か???・・・・又はトルク表現が出来るかも、動画や車のディターを見れ我、想像が付く・・・・

勿論、アクセルを全開に入れない操作も有る・・・・之はRCの創り方で変わる部分に成る・・・

仮に、シングルターンでギア比6程度・・・・トラクションを意識し、加重移動を意識し・・・当然、全開のドリフトをして居ると言う、表現を耳にした場合、疑問が多々出るのが当り前だと私は考えている。

当然、私なら、ハイポイント等の、プロポの設定を聞きたくなる。

勿論、トラクションの意味、捉え方が違う場合も有るので、走行を見る・・・・

加重移動もバネ上を暴れかす操作かも走行を見れば解る・・・

同じ単語だが、捉え方が違えば、大きく意味が変わる。

簡単な事に成る、仮に、トラクションを意識した、路面速度付近のアクセルでの演出と捉えている人も居る。又は、無駄カキを承知で、この状態で車を進めたいというトラクションを意識した。当然面加重のUP・・牽引力のUPの方法を用いる。

この方向なら、無駄カキ状態で調度より、前への押し牽引力、若し回転が下がれば、強い押しと牽引力が加わる事を意味している。この事は、アクセルを緩めると強い加速をすると言う事を意味している。
之をアクセル入れて走らせているとは言わない・・・・・と、私は考えている。

しかし、この様な表現が当り前に成りすぎてしまえば、無意識にアクセルを緩めて加速等々の癖が体に強く付く・・・癖の為に、アクセルを緩めているとは認識が無い・・・之が怖い事に成るし、これを風潮すれば、信じて同じ癖を持つ人を増やす事に成る。


コースにご一緒する、人から、最近、動画に高T数のモーターが一般化しだしたと耳にした。

之も私は疑問が有る・・・シングルターンで無ければ、ドリフトでは無いと、私は、言われ続けてきている。

現実に、伺っているコースでスピードが速すぎた、Mシャーシ2駆・・・・ミニッツモーターで走っていた。
無駄カキが殆ど出来ないので、全てがトラクションとなり車を押し続ける・・・

操作側は遅く走る為に無駄にアクセルを入れて滑らせる事に成ると言われていた。

勿論、歴史も浅い、コースの為に、色んな個性も少ないし、試す、機会も少ないと思う・・・

この点、エキスパートが多いコースで、歴史が長いコースは、色々試して、ディーターが多々有るはず・・・

しかし、この部分も思い込みで成っている場合も多々有ると思う・・・何故なら、2駆のジャイロは邪道と私は言われたが、その後は当然の様に使っているコースが多い・・・

優秀でエリートなら、有言実行が当然と思うが・・・この考えが古いのかもしれない・・・・

最近、バカだから之が出来るのかも知れないとも考えている。








0 件のコメント: