バイク・車・・・勿論、走行の目的も色々有る・・・
その目的で、車の作り方・バイクの作り方も変わって来る。
仮に、リア駆動の車やバイクをイメージして・・・旋回・曲る事や止める・ブレーキ等を強く求めず、加速だけを考えれば・・・どの様な車やバイクを頭がイメージするか???
私の考えでは、リア駆動のリアタイヤは車を真直ぐに押す力しか無い・・勿論、外力等で、横に流れる当も有ると思う・・・・
簡単に書けば、横に流れる外力が無ければ、車のパワーが強ければ強い程・・・加速は良くなる。
この外力は何か????、フロントの転がりや舵角表現が、外力に成る。
この外力を減らす為には、一般的にはフロントがアンダー方向の車が良いと言う事に成る。
現実に、走行抵抗が無ければ・・・保存の法則等が無ければ・・・パワー・・・イコール・・加速に成る。
しかし、現実に亜h、走行抵抗が有るし、保存の法則が有るので・・・その場に留まろうとする力が存在している。
詳しくは書かないが、頭のイメージでは、加速だけを考えた車は、ドラックレーサーの形に必然的に成る。
バイクも、スイングアームを伸ばして、幅広のドラックレース用タイヤを装着・・・・この処置が、ウィリーの低減にも成る・・・・
ステア操作は、曲げると言うイメージでなく・・・真直ぐの進路を走る為の、物と考えていると思うし、転がり抵抗を減らす為に、細いタイヤでも十分と成る。
簡単に書けば、リア加重の車の走行姿勢をイメージしているし・・その様な車がドラックレーサーと、頭が勝手に、思っている。
バイクも同じだが、仮にフロントがアンダー・・・簡単に書けば、ウィリー状態だと、ハンドルを左右に大きく振っても、意味が無い・・・・勿論、フロントのジャイロ効果が有るので、変化は有るが・・・
基本、タイヤのトラクションと言う部分での影響は無い・・・・
この状態でも、旋回、一輪社走行の旋回等が出来るが、この部分がライダーの体重異動等に成るので・・・一般的、自動車には当てはめる事は出来難い・・・・
私が何時も、意外感を感じるのが、RCドリフトの挙動が動き・・・・実車志向やリアルと言っている人に特に多いのが、ステアが、異常に早い・又深い舵角表現をすること・・・・
簡単に書けば、ウィリー状態のバイクの様にハンドル操作をしても、意味が無いと言う挙動を示す事が、不思議で成らない・・・・
この事が意味しているのは、フロントに加重が乗っていないと成るし・・・この様な実車やバイクは見た事が無い・・・・
フロントタイヤは、キャスター効果で、路面の進行方向に向く、この自然な状態のカウンターを私は、RCドリフトの世界で見た事が無い・・・勿論、狭い範囲の世界しか見ていない為に、この様に感じていると思うが・・・・
確り路面を捉えている、負論とタイヤこれが有るから・・・私はドリフトが好きだし、格好よいと考えている。
何度が書いているが、この様な状態で走っている車を、私はウェリー走法と言っている。
確りフロントタイヤが路面を摑んでいれば、小さな舵角表現でもフロントが動く筈・・・・
この部分も、RCドリフターの口での表現を、信頼して、私は模索を続けている。
0 件のコメント:
コメントを投稿