2018年3月19日月曜日

重量配分を整え・・・・車の挙動・・・重い・・・・

四年程の、前のSAKURA D3・・・・2駆の動画を観ている・・・・

車の挙動を、観て、どう感じるか・・・・・勿論、車の前後重量配分が、車の個性に大きく影響する。
この部分は、ボディのFT86に合わせて・・・又、最小旋回半径も有る程度合わせた状態で・・・素のシャーシの挙動を確かめる為に、ダンパー無しでの、走行のテストを続けた時が有るが・・・

今見ると、車が重い・・・特にリアが重い、出難さが、よく解るし・・・・タイヤを塩ビ管を使っても、牽引力の回転下がりでの無駄な車の押し・・・之が、挙動に意外感を感じる事に成る。

特に、ドリフトの切っ掛け作りでの、舵角の表現、深いにアンダーと叫んでドリフトに取り組む、ドリフターとしては恥ずかしい・・・今だと感じる・・・・

この様な、ドリフターが観れば恥かしい、この部分が多々有るので、動画の評価は良いと言うより・・駄目評価が多い・・・・

この評価が、結果として、私の見る目を育ててくれた事にも成る。

今回掲載する動画は、ジャイロは当然無い・・・・切れ角は実車に近い・・・前後重量配分も実車に近い・・・唯、衝撃緩衝のダンパーを取り付けず、ターンバックルをダンパー代わりに使った、車の走行動画を掲載するが・・・

四年前は、私の目でも気付かない、駄目なポイントが多々有る。事に気付くし、その部分は、その当時から解っていた人が、多いのもRCドリフターの凄さだと私は考えている。

ステアの動きが早過ぎる・・・又、フロントを止めないと言う意識した操作は解るが、現実には無駄な舵角でフロントが止まっている・・しかし、アンダーが強いシャーシの為に、リアが出なく破綻しない挙動が、結果的に車の重さを感じさせている。

この時点で記憶だと、ボディ込みで1000g前後だったと思うが・・・・挙動から感じさせる、車の重さ、特にリアの重さ、之が気になり、この後、全体の軽量化に益々、進む事に成った・・・・

特に動画の中で、左右にフロントを激しく振る操作をしているが、リアの安定度の高さ、之が、重さを感じさせている。

実車なら、もう少しリアが左右に流れる、この様な挙動を示すと思うが、全くリアが左右に流れていない・・・

非常にグリプ力の高い、タイヤを装着している感じさえする・・・・・

この挙動から感じる部分を、対処する・・・之が操作が原因か、シャーシが原因か・・・之がRCカーを楽しむ、部分と私は考えている。

勿論、SAKURA D3 2駆は・・・初期の2駆の取り組みの時にドリフターから言われた多々の問題、指摘を・・・・・生かして作ったシャーシに成る。

私の思いで出来た車では無い・・・・縁した人達が私に託した宿題といて、取り組んだ結果に成る。

しかし、今の2駆とは、発想が違うと言うより、私が初期に取り組み、多々言われた部分を、そのまま残した状態の環境に成っている感じがする・・・・

よく、現在の2駆を私も試乗する時が有るが・・・・何故出来ると????、不思議に思われる人も居る。理由は初期の2駆の取り組みの時に経験が有る為と成る。

操作の経験値は、誰にも奪うことが出来ない・・・・一度、真剣に取り組み身につけた操作は、簡単には、身から無くならない・・・・

その為に、新たな操作の経験を増やして・・・操作の引き出しを増やす、之が本来のRCカーの楽しみ方だと私は考えている。

今回、四年ほど前の動画を掲載するが・・・・車の挙動は解ると思う・・・勿論、ダンパーレス、現実にはロールやピッチングの演出は出来ない・・・しかし、何故か挙動は見えると思う・・・

フロントが遅れている、リアが走り過ぎている・・・等々、ドリフトの場合、この2点でドリフトアングルが出来る。

ドリフトの切っ掛け作りでの、フロントの止まり方が、止まり過ぎている・・又はもう少し先に進まないと等々が解る筈・・・・総合すると私の感覚だと、車が重すぎると成った。





0 件のコメント: