2018年1月16日火曜日

低速・・・此処の指摘に・・・・

実車系の先輩が・・・RCドリフトを見ての指摘をよく、頂いていた・・・・

以前も書いているが、止まり方・・・・今日は少し詳しく書くと・・・速度が遅くなる部分での挙動が、問題と言う事・・・・

私に意識が無かった部分・・・スピード・飛距離と言う方向性に意識が向いていた為に、この様な部分は、無視していた為に・・・・・ハンマーで頭を叩かれた感じがしたというのが本音である。

この部分の模索が・・・結果的に小さな走り・・・基礎練習の大事さに成っている。

又、操作を放棄して、投げ出すような操作でも車が走る、之を良い車だと考えていた時期もある、この操作に体が馴染んでいると、常時コントロールはキツク感じるし・・・イライラする事に成る。

その為に、操作の変更には、可也の我慢と言う努力が必要に成る。

特に、コース等で、この様な基礎の部分の走行を評価するか???・・・・しないし、走ってナンボの世界・・・直ぐに私の場合、無視する方向にんる・・・・我慢が大事と言う事になる。

勿論、凄腕やエキスパートの人はこの部分も、克復されていると思うが・・・
私は、克復には程遠いので・・・・練習を続けている。

之で何が変るか・・・・車の挙動の見え方が変る・・・車の重さ慣性で動いているか、パワーでトラクションをかけて、上手に車を進めているか・・・この違いが見え出す。

流れに見えたりするし・・この状態は車が操作側以上に強い立場なので・・車が死に体に見える。
操作側の人間味や操作技量が見えても、受身的で、積極性が見えない・・・・

先に書いた、車が勝手に走っている・・・この部分がよく見える様になる。勿論、操作側は確り操作していると思っているが・・・車から出ているオーラは、俺がこの方向に進んでいるので、操作側はそれに合わせろ・・・こんな感じに見える。

私くらいのレベルでも見えるのでレベルが高い人が多い世界なので、口で輪言われないが、大きな恥を書いていると私は考えている。

今コースでは、この小さな基礎部分を、少し意識し出している・・・しかし、今の走行環境を考えれば、この部分を強めると、溶け込めなくなるのでバランスを各自が考えている様だ・・・

新しいコースなので仕方が無いと思う・・・・・・・老舗のコースならこの様な部分も克復している人が多いので、ステアに頼ったパタパタした切欠作り等々無いと思うが・・・パキ・パキ・パン・パンの下品な方向で無いと私は信じている。

この部分も考える様に成ってから・・・車は軽い方向が良いと成って来た・・

車の止まり方が自然に私は感じる。

この特性が、結果的に走行を線で考える事に繋がる・・・・食う・食わないと言う二極的、考え、車・操作だと、点で考えている、簡単に書けば、この点で出す・・・勿論大事だが、出した後の結果までこの点に入れようとする・・・

点で始まり、其の点で目的を全て終わらせる・・・・この考えから、出すポイント、走り続けながら出した後の角度を変化させ続ける・・・線で物事を組み立て、走る方向に成った。

この部分が、結果として舵角表現の変化に成り出す。


0 件のコメント: