テック・コンバ・・・今後の対処部分で、ダンパー取り付け位置を、外側に、移動したいと考えている
ダンパーOIL#1000番でも腰砕け感が有るし・・・
思い切って加重を振るんとに乗せた状態の維持が難しい為に、スタビを固める方向で考えていたが・・・
基本に立ち返り・・・ダンパー取り付け位置を外側に移動を、考えている。
レバー比の関係で、同じ足の動きなら・・・ダンパーの有効稼動域も大きく使った方が良いと思うし、特に、ダンパーの組み方等が、上手いでない、私の場合、良いと考えている。
問題は、タイヤとの干渉・・・・キレ角は、実車のデルタの最小旋回半径に合わせている。この車の場合、リアがデフロックの為に、現実的には、キレ角が大きく成っていると思うが・・・
ホイールは、オフセット2mmを使用していたが・・・幅を2mm狭めた為に・・・内側の余裕が有るので、対処が出来る可能性が有る。
この部分は、コースで変更して、確かめながら調整等も行いたいと考えている。
ダンパーステーの取り付け高さの調整も必要に成る・・・
この部分のテストも今後、色々行ないたい・・・・昔はキレ角に頼り過ぎた、簡単に書けば、ステアリングに頼り過ぎた操作をしていたが・・・今は其れを軽減する為に、舵角表現も出来難い設定にしている。
確り、足が踏ん張り着れなければ、操作で加重を掛ける等々も出来なくなる。
この部分は実車のダンパーが弱い車の操作と同じ・・・足が確りすれば、思い切った操作も出来る方向に成ると私は考えています。
現状でも、操作に遠慮が有るし・・・パワーが大き過ぎる為に、恐々、アクセルを入れる等の操作をしている、私の低パワーと言われる車でも、一瞬でタイヤを破綻させるパワーが有る。
グ・グ・グ~~~とアクセルを踏める方向に、少し足回りを固める方向に成ると思う・・・・
勿論、元々のパワーを無くせば良いが・・現状では、この位が探せる最低のパワー・トルクとなる。
簡単に書けば、アクセルを踏めない車と言う事になる。
アクセルをべた踏みしても確り、トラクションを確保して、加速し続ける・・・この方向が実車だと思うが・・・・私の車は、アクセルをべた踏みすれば、その場で、単純に空転・破綻方向に成る。
大事なトラクションが・・・・・答えは、喪失に成る。
踏んでも、破綻しない為には、車は軽い方向が良い・・・逆に破綻状態を前提で考えれば、牽引力のUPを考え、接地面加重のUPに向うし、重量増に向う・・・・
この部分もRCドリフトの考え方で、車の作り方が変るのは、当然と成る・・・シャーシを見れば、操作側の考え方が見えると言うのも解るはず。
実車の車作り・・・特にスポーツ方向に向ける為の、策が有る・・・この策と、RCとでは大きく違う点が、この最初の部分の考え方が違う為・・・
破綻させない、パワーを考えるか・・・又は、パワーは其のままで、破綻していることは強く意識せず、この状態でも走る車作り・・・と大きく二種類の、取り組み方が有る。
車の考え方の基本が違えば、操作方法も違って来るし180度違う場合も出て来る。
各々の目標でも変わる部分に成る。
その為に、RCドリフトは最初の取り組みの際が、一番大事、この部分で、操作の癖を作ってしまうと、後々大変な事に成る。
数年前までは、初心者さんが7.5Tにブースト。ターボー等々、当然の様に思われて、その様なシャーシで来られる人が多かったし、之を推奨する様な情報を元に処置されていた。
ローエンドクラスのプロポで操作・・・凄い情況に成るのは、少し詳しければ解るはず・・・・
この部分も変化していると私は感じている。
勿論、モーター特性で車の動き・挙動が変わる・・・その為に環境に即した部分も残っているが・・・
どの方向に進んでいるかは、見えて来ると思う・・・・
何時も不思議に思うのが、パワーに拘る人が多い世界だが・・・何故かパワー源の種類の経験が殆ど無い人が多い事・・・この様な人が、何Tが良い等々言っている。
個人の好みは、色々有るし、何を選ぶかは各自の勝手・・・しかし、モーターの事を話すなら、色んな特性のモーターを経験しても遅くないと私は考えている。
その為に、又大きな不思議が、経験が無いT数に成ると、有りえ無い等々の、否定的言葉を言い出す。
個人の好みで、嫌いなら解るが・・・RCドリフトでは有りえない等々を言い出す。
有りえる、方向性で初心者さんが、作った車・・・しかし、一瞬で壊れた等々も当然出て来る。
言葉を信じて、一気に全開・・・10万回転も直ぐに演出できる・・・一気にブレーキ・・・車が壊れても不思議でない・・・
この様に、言葉を信じた為に、痛い目に合う・・・之を経験して、続けている人が多いのが、この世界・・・結果、周りの発言もアピール程度にしか耳に入っていない・・・信じていない事になる。
ビジョンや思いが薄れれば、競争、この部分だけに成る。
コースでも、話しているがコースの最高速度の、何倍も高い回転の演出は、何を意味しているか????・・・・・RCだからという部分が最後は答えに成る。
何を目指しているか????・・・RCだから、RCらしく、人に負けない走りをしたい勝ちたいなら解るが・・・・何故か口での表現は実車・・・・
実車が目標なら、何故この様な車にするのか????と、質問すると、周りが・・・・と答えが返ってくる。
数年前は、何故リアの面圧を異常に高めているのか???・・・・答えは、立ち上がりの真直ぐの加速で負けるから・・・・ジャンルは????と尋ねると、ドリフトと答え・・・其の中で何を目指しているかと尋ねると、実車と答えが返ってくるが・・・・何故か本心ではドラックマシーンをを求めている。
私は無知だから、直ぐに質問をする・・・理由は理解できないからに成る。
しかし、質問に対する、答えが、私の見解と逆に成っている事が多い・・・・
仮に、何故、キレ角を直角に近づけると尋ねると・・・・2駆の常識と言う人も居る。又、リアガ大きく出るので、リアの出を押さえる為に、キレ角が必要と言われる。
それなら、リアを大きく出さない操作をすれば、良いと思うがと言えば、質問された方の頭が一瞬????状態に成られる。
私の目からだと、フロントを一気に止める舵角表現でリアを出せば、当然大きく一気にリアが出る。この部分を、小さな舵角表現で行なえばすむ事と考えるが、其れも、二年程昔は、????状態に成る人が多かった。
このキレ角状態を、見せて、リアルや実車等々と言われる、之も私は解らない部分に成る。
勿論、最近は、この単語も耳にしなく成って来たが・・・・
今のコースに伺うようになって、最初に私に言われていた事が、一般のRCドリフト界の見解と180度違うと言われていた・・・私は、この見解は昔から続けている。
勿論、今も変っていない・・・・・
其の都度、説明するのが、環境も大事なので、一気に変われば、排除される危険性が有る。
異端児扱いを受けても、耐えれるなら良いが、そうで無ければ、環境に合わせながら、如何するかは各自の判断と言っている。
しかし、言えることは、常時コントロール方向に成れば、派手さは無いが、事故等の危険性は大きく減る・・・・又、車を常時、操作側の範疇に入れている事は、自由度が有り、変化への対応に長けるし、車の挙動の演出も楽に成る。
しかし、今の環境での勝つ、走りでは無い為に、評価されるかは、見る側の感性に成る。
ただ、一番、良い部分は、常時コントロールなので、操作の面白みが多いし、走る事に楽しさを感じだす。
この様な、部分も各自の目的や目標でも変わる・・・・全て正しいし・・RCだからと言う部分も多々使っても問題でないと私は考えている。
色んな楽しみ方が有るし、その人の拘りでも変わる。
出きれば、拘りを追求して、飽きないで続けられれば、理想の趣味だと私は考えている。
0 件のコメント:
コメントを投稿