前回と同じ、コースは貸しきり状態と成る・・・・テック・コンバ、課題が多々有るが・・・先ずは、グリップ走行を1時間ほど続けた・・・・
低速コーナーの課題・・・舵角表現が出来ないので、リアを出し続ける、之が以前は、ギクシャクした、数キロくらいの速度域のトルク制御が大袈裟すぎる特徴が有った・・・
頭では、頭で考えた操作方法と、今までの、下手なりの、操作の引き出しで、試みていたが、やはり私も操作の二極が有るのがよく解る・・・出す・止める・・この操作・・・低速コーナーでこの操作ならギクシャクするのは当然・・・頭で「ながら」を意識するが、出しながら前に進めるや前に進めながら出す・・・之が出来ないでいた・・・・
しかし、やはり、RCドリフターが言われている実車・・・私の場合、ギア車やシャーシに対してパワーがバランスしている、車の経験が今は無い、昔の事は、体が覚えているが・・・思い出すには切っ掛けが必要・・・・
今、愛車として使っている、モンキーはパワーとバランスは、シャーシがギリギリ勝っている状態、その為に、リアを外に出す操作も楽・・・・このバイクで、今は田舎のあぜ道で、走行・操作を楽しみ、体に覚えている、部分を思い出させる作業をしていたが・・・
之が、良い方向にRCの操作に、影響しているようで・・・・・前に進めながらリアを出す、勿論、浅い内切りから0方向の舵角に成るが・・・ギリギリ、グリップ走行に見える、走りが出来る方向に成って来た。
一時間の間・・・一番変わった事が、車・シャーシを触りたいという気に成らない点・・・・車の個性に合わせた操作を、探している事に驚いたし・・・以前に比べプロポの操作も、量が減っている・・・
切れ角も無いし、セイバーでフラフラのステア周りだが・・・以前はこの部分が意識に有り、動かないと解っているが、大きくステア操作をしていたが・・・今回は、数度の幅で操作している事に、自分自身驚いている。
走る、競技、特に車やバイクの場合、何処を観ているか、車のアングル・ヨーやスリップアングル・この車の挙動に対して、操作側がどの程度の操作幅で車を走らせているかが、操作の上手さを見る部分だと、下手な私は考えている。
操作幅が少ない、又、操作が車の挙動に対して速いや遅いか・・・特に前に進める、フロントを先に走らせようとする意識なら、フロントを止める操作は厳禁に成る・・・ブレーキも基本、フロントを早く先に進める為に、使っている・・止める目的と、フロントを出来るだけ先に進めたいという目的と相反する目的が有る。
この部分が、愛車のモンキーを走らせていて、体が思い出して来た・・・勿論、原付パワーと私のRCも言われるが・・・このパワーでもモンキーのシャーシなら、リアを出せる・・・
この部分が有るから、回転の上下動を私の好みに、修正を続けている・・・特にフル舵角での定常円、之がギクシャクするなら、技量も大事だが、パワー源のエンジンの特性に問題が有る。
バイクは、メーカーの一流の人が設計しているので、最大の切れ角でもスムーズに旋回が出来るはず・・・バイクのパワー系を触ると、この部分が乱れる・・・その為に、検証には大事な部分に成る。
勿論、原付モンキーはRCドリフターが言われいる実車感とは、違うはず・・・レベルが低いし、パワーも無いが・・・私のレベルなら、この程度でも手を焼くし、オーバースピード作れば、簡単に滑りだす・・・
特にホールベースが短いので、小さく高速で旋回出来る、能力は長けている・・・・
この部分では、リッターバイクより、速いと私は考えている。
シャーシが持つ特徴を、操作側が如何演出するか、これが操作技量になる・・・・
その為には、基本、基準に成る、車で日頃の練習が大事に成る・・・・この部分に個性の強く、癖が強い車で、操作の癖を作れば、他の車が操作出来ないと成る場合が有る。
後半の1時間は・・・お客さんも増えだしたので、ドリフト走行方向に切り替えて、楽しませて頂いた・・・
しかし、速い、回りが凄く速いので、ドリフト中も無意識に0カウンター付近を使う事に成る・・・・
速いと慣性力も強く働く、結果、足回りの弱さが顔を出しだす。スピードレンジに合わせた硬さが有るのは当然と私は考えている。
又、このスピード域で気に成りだしたのが、シャーシの上、高い場所の重さが見える様に成って来た・・・特に、リアのボディポスト、カーボンで軽量にしているが・・リアの頭が重い感じが、最近付く感じる・・・・低重心方向に、リア周りももう少し、考える必要が有る様だ・・・・
この部分が、フロントの加重が乗ったとき、戻って来ない等々に影響を与えている感じがする・・・
タイヤがプアーの為に、車のバランスが非常に大事なのは当然だが・・・重心の高さも、押さえる方向性を考えている、特にリアがその影響が強く感じるようだ・・・
この様な事が、解るのも、お客さん達と一緒に走れるから・・・
今後、ロールセンターと重心高の差を如何するか、先ず重心を下げる方向が、車作りでは大事な感じがしてきた・・・・感謝に成る・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿