最近、愛車のモンキーのキャブ調整で、MJを探していた時に・・・・
MJケースの中に・・・大昔買っていた、ネオジム磁石が出て来た・・・
外径3mmの円柱
形で厚みが1mm・2mm/3mmと数種類、購入していた。
ブログに書いてたが・・・昔、等速四駆時代・・・2駆の挙動を求めて、スリッパークラッチに、この磁石を使って・・・トルク伝達の変化や・自由度が演出できないか当等を模索していた時が有る・・・
リア駆動の2駆の状態と、四駆の状態を、切り分けられる・・・頭でイメージしていても、操作がぶん回す、RC独特の操作の為に・・・一旦、2駆に成ると、四駆に戻す為には、完全に停止しないと出来ない状態だった為に、失敗と成ったが・・・最近の回転域なら可能かも???と考えているが・・・
磁石が必要と思った理由は、ボディの搭載方法を考えている為・・・・
今、テック・コンバは、フロントもリアも、ボディポストを使っている・・・リアのポストは一般的な、ダンパーステーに付いている。このポストの重量も重いと考え、現状ではカーボンパイプを使い、軽量化している。
しかし、最近、コースで走行していると、このポストの重さが気に成る様に成って来た、変な挙動、ロールが深くなる感じがする・・・高い場所に自由量が有る、之は、操作の邪魔だと今は考えているし、ボディも製造の都合で、ルーフ等の上側に成る部分が、ポリカの厚みが暑い・・・・
この事は、今日、同じ樹脂系の、アンダーカバーを切り取って、厚み0.5mmでも20g有るし、其れも切り取った残りの部分出に成る・・・・同じ位の面積がルーフに有るし・・・若し、厚みが1mm有れば、40g・・・窓等の部分まで含めると、凄い重さに成る・・・結局実車の天井が50kg有れば、凄い挙動を起すと私は考えている。
タミヤは、軽量ボディと対策をした物も販売されているが・・・このデルタには無い・・・
この、高い場所に有る、重さを減らすために・・・・今回アンダーカバーの搭載を前提に、この部分にネオジム磁石を接着・・・・ボディのサイドに同じ様に磁石を取り付ければ、高い場所の重さが減るし、取付け場所が、リアタイヤより前側に成るので、リアの軸加重も減る・・之を求めているので、磁石が欲しいと言う、欲求が有った。
又、好みでボディを少し高い位置に搭載する私の場合、トップの重さが気に成る。
ロールが減れば、結果的にタイヤの引掛かりも減るし、ヤバイ・・来ると感じる、ハイサイドの挙動も穏やかになる可能性が有る。
この部分は、一緒に走っている人も感じる様で、私がヤバイと成っている事を気付いて、早めに対処をして頂くので、助かっているが・・・出来れば穏やかに成れば、モット、ギリギリまで攻める操作が出来る可能性も有る。
変なもので、ハイサイドはさせたくないが、何故かギリギリ部分に操作感の醍醐味を私は感じてしまう。
変態と言われる由縁かもしれない・・・・
しかし、RCの事を考えていると、ストレスが取れる・・・バイクや車なら、有る程度の経験が有るが、RCカーの場合、RC独特のセットや操作の経験は有っても、車の挙動を大きく見せるRCドリフトの世界は、今までのRCカーの世界の考えと180度違う・・・・
挙動を嫌うのが、RCカー外部操作の為に、変な挙動や加重が乗れば、操作に意外感が出て来る。その為に、操作でも挙動を出さない操作だし、シャーシ作りも挙動を出し難くする方向性・・・
結果、アンダーな車に成るし・・そのアンダーなシャーシを無理に大袈裟に操作して走らせる方向がRCカーに成る・・・
この部分をRCドリフターは、否定している表現が多いので、難しいが、この方向を模索する事に成るし、経験が無い為に、予想も出来ないし、試さないと解らないと成る。
デルタボディのリアガラスをくり貫いた事で、空力の問題も解るし、リアの高い場所の重さが、挙動に悪影響を与えてる事も解り出した、以前はぶん回す為に、リアが重い方が良いと感じる、独特の操作の癖が有ったが、私もRCドリフターの言葉で変化し続けている。
今後の楽しみが又増えた、ネオジム磁石に感謝・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿