微細な調整・・・・
今まで、ボディ搭載等々、見かけは二の次の私だが・・・・
ボディのCピラーとボディピンが緩衝して、リアの車高が左右適正に出来ていなかったが・・・
微細なリアの面圧の低減にも繋がる・・・・ボディピンは、短く切断・・・
特に高い場所の為に、車の挙動を安定させる方向に成るとも期待して、対処・・・・
ボディポストも、プラパーツより、カーボンパイプが軽いので、好感済み・・・・
古いシャーシだが、今の私の技量や目的に合わせて・・・対処できるのも、RCカーの楽しさの一つ・・・・
この考えが、結果的にシャーシを見ても、何の変哲も無いし・・・凄さや目を引く部分は無い・・・しかし、一つ一つをよく観ると、異端児の私の場合、何故か微笑が出る。
この、一寸見には、何にも感じないが・・・よくよく見ると・・・見えて来る、この部分が、楽しさに繋がっている・・・
現実にRCドリフターが求めている、スペック等々は全く無いし、有っても、プロポで無くす方向にしている。
私の価値観だと、工業製品は、無駄の無い、機能美が一番大事だと考えている。
この部分に繋がる、策を色んな所で行っている、之が私の車作りに成る・・・
パーツをそのまま搭載している部分は一つも無い・・・・確り、拘り手を入れて取り付ける・・・之が、自分の拘りのアピールだと考えている。
しかし、この様な部分に目が行く人は少ない・・・この事も承知で私は行っている。
しかし、トータルとしての車、その車が如何動くか、之が問題だし、答えに成る・・・勿論、私は下手で、異端児・・・・ドリフターが言われる実車感等々考えないで、RC独特の癖が強く付いている。この様な人間なら、非常に難しい、難攻不落の車が、当然に成るし、当たり前と考えて、練習を続ける事に成る。
0 件のコメント:
コメントを投稿