RCカーの楽しみに・・・シャーシを作る・組み立てる・・この部分が有る。
勿論、ジャンルや目的・目標でこの部分も変わる事に成る。
この変わる部分が、面白いし、拘りをアピール出来る部分でも有る事に繋がっている。
私も目的等々が変化し、変わって来た・・・昔はスピード・飛距離・・之に拘っていたし、実車と違うRCだから出来る部分を楽しむ、之がRCカーの楽しみ方だと考え、進めていた・・・・
この車の作り方、この部分も、RCドリフターの実車志向の影響で、私も実車を作る、之を基本に置いて考える方向に成った。勿論、私のRC独特の癖が操作を難しく感じる為に、一気の変更は無理で、徐々に、変化させて、今に成っている。
先ず実車を作る、之をイメージして、何を考えるか・・・・基本、ドリフトタイヤの能力を考えてに成る。
加速能力が劣っていると考えるか???この部分もタイヤの能力に関係する、仮に0~100km/h加速、リア駆動のFRだと、高性能のタイヤを履いていても、市販車の場合3秒台なら加速力が凄いと言われる、レベルに成る・・・
ドリフトタイヤを履いた状態で・・・0~10km/hの加速を試みると、3秒以内で到達出来る・・・この事は、タイヤの能力は、実車に比べ、グリップ力が高いか???、低いか????・・・・判断が難しくなる。
勿論、RCカーの一般的タイヤに比べると、グリップ力は劣る・・・・又そのタイヤに合わせたパワー源で試すと、全く、前に進まないグリップ力が無いタイヤだとドリフトタイヤは思うが、逆に この一般的RCカーが凄過ぎると考える方向もある。
この様な、色んな方向性から考えた、答えが、シャーシ作りに影響を及ぼす事に成る。
私の車の作り方は、RCドリフターが言われている、実車この部分を強く意識して、実車を作るなら、どうするか、之をイメージして作っている。
先ず、実車を作るなら・・・重さは????出来るだけ軽く・・・・左右の重量バランスは、出来るだけ均等に・・・・・前後の重量配分は基本6対4を中心に考える・・・・・重心高は出来るだけ低く・・・・
基本骨格になる、シャーシ部分でもこの様なイメージで作る事に成る・・・・
足回りは????・・・・バネ下は軽い之を求める・・・・・アライメントは出来るだけ走行抵抗が無いようなアライメント・・・・
この様な部分を基本に車を作る・・・之もRCカーだから出来る楽しさの一つに成る。
実車をイメージして作った車・・・操作が出来るか、私の場合、RCカー独特の操作の癖が付いていたので、難しく感じた・・・・この難しく感じる部分が、実車と違う、RC独特の操作の癖が影響していると私は考えている。
よく、私に質問する人が、こんな車、RCドリフトでは、無いと言われる・・・しかし、私から質問すると、頭が混乱され出す・・・何を目的に目指しているか????・・・答えは「実車」・・・それなら実車の車作りの理想は????・・・・上記に書いた内容に成る。
結果、混乱を招く事に成る。
誰しも目的や目標が有る、その部分を確り、拘る、之も車作りに成る・・・・何を目的にし目標にしているかで、車作りも変る事に成る。
面白い事に、何故ロールするのかと言う質問も、答えはロールをする事を好んでいないので、スタビも搭載しているし、RCドリフトの世界では変体と言われる、ダンパーの硬さにしている。
ロールを求めていない私が、何故ロールするかと質問を受ける。之も不思議・・・・
誰しも解っている部分と思う、世の中、格好を見れば、方向性が見えるし、性格も見える・・・・
車も同じで、車の作り方を観れば、操作側の思い性格も見える事に成る。
よく、我家の座敷犬・・・リンがお客さんが来られると、吼え続ける・・・犬だから仕方が無いし、当然となる・・・仮に犬が、「いらっしゃいませ」と吼えたら、之こそ怖い・・・・
見える姿で想像が出来るし、イメージが出来る・・・犬に、「いらっしゃいませと」吼えろと教えても無理なことは無理・・・・・
シャーシも同じで、何を目指しているかで、方向性が決まる・・・・重戦車ならその様な動きをする。重心が高いなら、過積載車のトラックの動きをする。
この部分は、道理に成る。
何を求めているかに成る・・・之が車の作り方で解るという事に成る。
後は、操作出来る、技量が有るか無いか・・・車の問題でなく、操作側の問題に成る・・・・
この部分も道理に成る。
道理が有るのに、最短な方法や、楽な方法は邪道と言う方向に成る。
策に捕らわれ道理を見失う・・・昔からよく言われる、言葉である。
勿論、何度も書いている様に、RCはRCと割り切って楽しむ、之が本筋だと私は考えているが、それを中々許してくれないのが、RCドリフトの世界・・・・
外部操作の宿命に挑む様な事を言っているが、この方向性は、耳触りが良く、格好良く思える部分だし、人の扇動には良い主眼点になる・・・・
しかし、その手段や策が、不思議に逆方向・・・之が先に書いた私に質問される人の、頭が混乱を来たす、要因に成る。
もう少し、格好よい言葉で、整えるなら、外部操作の宿命の克服は不可能、その為に色んな策で、その様に見える方向性の最善の手段と言えば、納得も出来る。
勿論、私もこの宿命部分の克服は出来ていない、その為に、日々の練習が続いている。
どうすれば、ドリフターが言われる様な操作が出来るか・・・・之が私の課題に成っている。
シャーシを見て、又操作系のパワー源・サーボ等々の動きを観て、解った時点で、どう操作して走らせるか????略、RCドリフターが言われる方法を使わないと、走らせる事は出来ないと成る。
しかし、マダマダ、テック・コンバは、発展途上にある、昔の私の操作を受け付けている、無理が効くと言う事になる・・・この無理を受け付けない方向性へ進める。
之が、RCドリフターが求めておられる操作意外では、走らせる事が出来ない車の方向性だと私は考えている。
0 件のコメント:
コメントを投稿