昨晩も10時に、コースに伺った・・・・
車の動きを見学・・・・私の主観で、格好よいと思う、ステアの動きを表現して有る・・・見とれてしまい、結局、2時近くまで、走行もしないで、色々な事を行っていた・・・
最近、私は、ステアの戻りを注視している・・・・
ジャイロの搭載はセルフステアと言われている・・・・このセルフステアを考えると、カウンターを出す方向が有れば、戻す方向も有る・・・・
ドリフト中にドリフトアングル・速度、等々色んな影響で、カウンターが浅くなる、其れも一瞬浅くなる、ポイントが、セルフステアの表現なら有るはず・・・
私が伺っているコースだけと思うが・・・以前は、考えられない舵角で、其れを維持し、リアはフラフラと言うより、重苦しい、しかし、少しリアの挙動が乱れると、直角に近いカウンター状態で、クルリ、この様な車が多かった・・・・この動きが、私は格好悪いと考える、タイプ・・・
今は、ストレートに進入後、ドリフトアングルが変化し、車もスピードを増しだす、この車の動きに対して、舵角は固定は有り得ない・・・リアが瞬間的に、グリップに戻りそうになったりする、その時の舵角表現が如何かを、私は今、注視している・・・
勿論、舵角の戻り、その戻るスピードや角度、この部分で格好よいと私が勝手に考えている、動きが有る・・・
この基準が、コソレン場で走り続けている、SAKURA 2駆の、挙動に成っている・・
勿論、私も環境に浸れば、その環境内での格好よさが自ずと決まる・・・この格好よさは、私の主観でなく、環境の中での主観に成ってしまう・・・
自分の主観を尊重する、之は、環境が大事と言う事に成る・・・・環境の中で、自然に馴れが出て、其れが基本に成る・・・仮に昔はフォークリフトの様な切れ角と、周りから馬鹿にされていた・・・勿論私だが、その当時では考えられない舵角に成る・・・環境と違うと言うこと・・・
之が、2駆が流行り出すと、勿論、私の様な下手な方向、直角に近い舵角等で走行する人は、他のコースでは無いと思うが・・・・若し、その有り得ない切れ角が・・・当然・当たり前という環境なら、其れが普通になり、之を基準に格好よさ等を、決める、之が人で有る・・・自分の主観と言っても、結局、大きく環境が影響している事に成る・・・
自分の主観・個性を大事にしたいと私は考えている・・・・その為に、目のリセット等を考えて、コソレン場での練習を続けている・・・・
私の好きな動きをしている、ステア系を、拝見・・・良い感じのガタ、クリアランスと・・セイバーが付いていた・・・・
左右で、約5度位のガタ、之がいい味を出し、セルフステア・キャスター効果で勝手に、ステアが戻る方向にも数度有ると言うことになる・・・
昨晩も話していたが、以前の車は、全くガタが無い、クリアランスが0が良いと言う組み方・・・
その為に、モーターの加熱、アンプの過熱が強かった、又、ステアリングスピード等も早過ぎて、ジャイロと操作側と喧嘩状態、サーボも過熱する方向に成る・・・・
駆動損失が大きく、結果、無駄にパワーを使う、其れに対応する為に、ベルトはパンパン・・・・・
Pタイル上で車を手で押すと、全く転がらない・・・・こんな車なら、カーペット路面から、少しでも駆動輪がPタイルに落ちれば、操作不能・・・・
一番は、デフと組んで、この動きと自慢して有るのに、デフが、バルク内で、ギッチ・ギッチで、クリアランスが0・・・・ボールデフは、左右の挟む圧力で、効果が変わる、この特性のデフと、ギッチ・ギッチのハウジング内に、取り付ける、デフが回れば、少しは振れている、この振れが、デフの左右からの挟む圧力を、変化させるが、之が凄いデフと、表現して有る・・・其れを凄いと信じている人が非常に多いのにも驚く・・・・
デフか回転する、この回転で角度が変化しているが、この時にデフ効果が変化し続けていると言う事を、解る人も非常に少ない・・・・
簡単に書けば、デフカップを、手で持ち、左右に動かして、ガタ・クリアランスが無ければ、正常なデフ効果が無いと言う事・・・・之を理解して、デフに拘った発言をして有る人の、車を触ると、面白いと思う・・・・
コースで、次回は、ステアのジャダーの部分を、少し、勉強したいと考えている・・・
ステア操作、舵角操作で、路面とタイヤの関係性が変化している・・この変化も出来れば小さい方が、操作には楽・・・
特に、キャンバー変化等を大きくする、足回りが最近は多い・・・この事は舵角が大きく動けば、大きく変化するという事に成る・・・・
この部分も数人は、気付いていると思う・・・フロントの何処が、歪んだり、緩んだりするか・・・之を越えると、ピロ・ボールから脱落する・・・
その部分の硬性が強い為に、起きている場合が有る、ガタ・クリアランスと同じで、逃げが必要かも知れない・・・
F630ベアリング4個と6mmアジャスター2個で、ガラリと変化する可能性が有る・・・
コースで昨晩、無駄カキと言う言葉は、よく耳にしていたが・・・無駄舵と言う言葉が耳に付いた、重ステ・ステア操作が重く感じる、フロントタイヤのトラクションを感じられるように成って来ていると私は勝手に考えています。
ドンドン、車の基本・・・この方向に向いつつある、先ずは確り、基本を身に付けてから、求めるドリフト方向を目指す、この当然の流れに成りつつある・・・・・・
この流れを、無視すれば、本末転倒状態に成る・・・・
下手は、下手なりに・・・基本を先ず確り見に付ける・・・・・外部操作のRCカーで実車のドリフト、実車以上に、難しいし、練習が必要な事は、誰しも解る部分・・・
走れない之が当然、数ヶ月練習しても、グリップ走行は出来る様に成る程度・・・・この流れから、外れていれば、RCらしい・RCだから出来る、走行に成る・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿