2017年4月6日木曜日

犬の毛が・・・

シャーシに耳を当てて、音の確認・点検・・・
モーターを回しては、その後の転がり感を見たり・・・・

色々、診る部分は多々有る・・・・

フロント左のタイヤの転がりが重いと思っていたら・・・・事務所内の走行で、犬の毛が、アクスルシャフトにグルグル、巻きに成っていた・・・

走行場所で、車に影響する、物が色々、入って来たりする・・・・之も、整備の大事な部分・・・


駆動音も、軽く成っていると思う・・・・出来るだけ無音・・・・之が整備の一つの証明と私は考えている・・・・

上手に組んだ車は、走行音が静か・・・・この部分もRCの楽しみに成る・・・・

特に無駄カキに対しても、色んな考えが有る・・・・・無駄カキを抑えたいと考えている私の場合、特に音が静かな方向が、良いと考えている・・・・この部分も各自の、考え方に成る・・・・・

ステア周りも軽い動きが、大事だし・・・・・写真を掲載したが、現状の切れ角が解ると思う・・・アッカーマンの関係で、少し、右側が切れ角が少なく見えるが・・・・最小旋回半径は55cm位に合わせているし、実車の1/10の半径にしているつもりである・・・・

実車チックと言えば、其れに近く成っている・・・・・後は走らせる、操作技量が有るか、無いかの問題に成っている・・・・

勿論、下手で無知な私には、非常に難しい車に成っているが・・・何故か操作していて、楽しいと思える車に成って来ている・・・・・

走る事が楽しいから・・・操作が楽しい・・・この様な変化だと私は考えている・・・・・

一流の人達から見れば、単純で当たり前すぎる車だと思うし、シャーシを見ても、殆ど棘と成る部分が見えないと思う・・・・その事は、普通の車・・・・・大衆車に近いと思う・・・・・

後は、確り操作できれば、走ることも可能に成る・・・・・

今後は、色んな人に試乗してもらい・・・・一杯の駄目だし等々を又参考に、車を進めて行きたい・・・

トルクを細めて、ガンガン・アクセルを入れれる方向も今後の課題・・・・ブレーキ能力を維持して、如何対処するか・・・・・最終的にアンプに成る可能性が高いが、この部分も妄想・模索が必要だと考えている・・・・

0 件のコメント: