コソレン場・・・・挙動を検証・・・・この事は見る目も大事に成る・・・・
車との距離も、出来るだけ近く・・・之もコソレン場の魅力に成る・・・
挙動と言っても、色々有るし、考え方も各自の考えに成る・・・・
私は、挙動を、動き方と考えている・・・・・簡単に書けば、舵角の動き方、この動き方が、私の好みに近づければ、結果、舵角の深さやドリフトアングルとの適合性も良くなると考えている・・・勿論、この部分も私個人の好みに成る・・・・
リアが出る・・・この状態に車を操作する、その操作の仕方が悪ければ、イメージと違う出方に成る・・・・RCカーの場合、一気に出すこの方向が楽・・・・逆に、徐々に出す、之をイメージしてリアを出せれば、自ずと舵角の動き方も変わる・・・・
このリアと舵角の関係性も、リア側が主導で、舵角が動く、之が好みに成っている・・・・
何回も書いている部分だが、舵角がリアを出す部分が有る・・・・舵角がドリフトアングルより深いと思える場合は、フロントの止まりでリアが横に滑っている形に成る・・・この動きが、怒が付く、アンダー方向のドリフトに私は見える・・・・
リアを蹴り出す事が出来れば、必然的に修正舵としての舵角の動きも、遅れ気味に動いても操作が可能に成ると考えている・・・・
ドリフトは、旋回操作の一つの方法、舵角が、若干の内切りでも、舵角、以上の旋回半径が小さくなっていれば、少なくともリアが出ている事に成る・・・・この考えで行けば、0カウンターの旋回でも、凄いドリフトをしていることに成る・・・・
しかし、RCカーでこの0カウンターが非常に難しい・・・・RCドリフターの表現を信頼すれば、リアを自由にコントロール、之が出来ていれば、0カウンターも可能のはず・・・・
しかし、この部分を目指す人が、居ないと言ってよい状態・・・・何故か、言葉を信頼すれば、余りにも簡単すぎて、面白みが無いと言う事になる・・・・
しかし、今伺っているコースで、之をしてもらうと、不可能と言われる人が何故か多い・・・
仮に、モット簡単な定常円での0カウンターをお願いしても・・・・出来る人が非常に少ない・・・
若しかして、ドリフトと言うものに有る基準が有り、その基準内に収まる車???・・・・その基準は誰が決めた????・・・・・・その基準を逸れると・・・変わり者???・・・・・・・・
この方向性なら、誰かが扇動して、一方向に向ける、特殊な事と私は思っているし、その様な車なら特殊車両方向に向う・・・・
勿論、ケツカキは、前後駆動差が有る、特殊車両だが、それを認識して、その欠点を無くそうと今でも努力している・・・・
2駆は、基本、素直な車で有るはず・・・・この特性を生かすか、殺すかは、操作する側の考えに成る・・・・この部分まで、之が正しいと、押し付ける事は、少し違うと考えている・・・
各自の好み、考え方、個性まで基準化する事には、矛盾を感じる・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿