2017年2月10日金曜日

環境は大事だ・・・・

色んな、事を試す私の場合、それを受け入れてくれる環境は、非常に大事・・・・当然と思える部分だが・・・・

私も一年程前まではテック・コンバ・・・プロポのハイポイントを60~50の間で、周りの環境等々で、変えて使っていた・・・・

環境に溶け込めるギリギリの部分があり・・・この位の回転、逆に言えば抜け加減が、環境に有っていたと言う事に成る・・・

又、タイヤも基本の指定は有っても、皆バラバラ・・・・勿論、食わない方向を選ぶ、変体と言われる私とは違い、食う方向での走行が、一般的だった・・・・

しかし、この一年間・・・・殆どの人がジャム・ポリカに変化してきたが、ランプタイムは上がっている・・・・この事は、スピードが増していることに成る・・・

先に書いた抜け加減が減った事に成る・・・・・この変化・・凄いと私は考えている・・・何故かは私は無知でぶん回す方向から、RCドリフトに取り組んだ・・・その結果、怖い・解らないと思った瞬間アクセルを握り、回す癖が付いてしまった・・・この回し癖を治す、之は可也難しい鍛錬になる・・・・・

本能が、回す事で快感を感じるように成っている・・・之に抑制をかける事がストレスに成る・・・之を克服出来るかが、等速四駆でも起きた事だし、ケツカキでも起きた・・・この歴史が2駆でも必ず起きると私は、言い続けてきた・・・現実に、2駆も起きつつある・・・

環境が、操作方向を限定しだす・・・・勿論、幅は有るが・・・私の様な異端児と一緒に走って頂く、コースの配慮には何時も頭が下がる・・・

RCドリフターが言われる、トラクションや加重移動は・・・・路面とタイヤの関係性を保つ操作の上に成り立つ・・・

最近は、無駄カキという言葉も、耳に入るようになってきた・・・・この事は、先に書いている部分を注視している事に成る・・・

同じ様に、ステア操作も、無駄舵が有る・・・・

昨晩、この部分を注視して、操作が出来た・・・・誰も居ないコース・・・・之も良い環境に成る・・・

車の操作は、適正に最小限・・・之をスムーズに出来る、之が大事に成る・・・私の感覚では之をスマートに出来る、人が凄腕と考えている・・・

ツーリングでもバギーの世界でもこの部分は同じ・・・・その他のジャンルでも基本は同じと考えている・・・その為に、無駄な操作を見せる、之は操作側の恥だと本来は思う部分・・・

RCドリフト界は?????・・・・・私は同じ延長線上で考えている・・・

走って、クリップを通過させる・・・之位なら、半年くらい特訓すれば誰しも出来る・・・之が目標なら、半年で飽きる事に成る・・・・・飽きない為に、その後は色々触ったり、部品を付けたり、人と人の絡みを楽しんだり、新たなシャーシを買ったりと・・・・操作以外の部分で楽しむことに成る・・・

操作技量の悩みより・・・・人間関係・商品選択に悩み・・・如何すればと車を触る・・・・・

外部操作で、実車感を求める、この不可能を目標にして居る世界なら、本来、操作を磨くしかない・・・・適正で最小限での操作・・・・この部分は毎日の練習を重ねても、可也の年数が必要に成る・・・

車の挙動を、体で感じ取る実車と違い・・・・・目視で得る外部操作、多くの経験が必要に成る・・・

車の挙動と、その時のステア・アクセル操作のバランスが有るし、それを統合して、操作する、同じ挙動でも、色んな操作が有る事に成る・・・・この部分は、経験で獲る事しか出来ない・・・

勿論、下手な私だから、この部分を今、求めている・・・・この次がよく言われる見せる派手さと思うが、そのレベルまで到達していない・・・・・私の様な下手がこの部分を求めたら、無駄な操作が第三者にも見え、恥だと私は考えている・・・

0 件のコメント: