今日は、モーターのローターの改造を行っている・・・・
14mmのローター・・・凄いコギングが有り・・・その為に、車を押してもタイヤはロック状態・・・・・
勿論、タイヤの能力も関係する部分・・・・・RCドリフトを前提に考えれば、少し、私は疑問がある・・・
結局、今後、使う事も無いと考え・・・・・勿体無い・・・加工に成った・・・・
モーターも大事に使いたい・・・一旦、色々模索して決めた、パーツになる・・・・壊さない為にも、効率よく使う、之が大事に成る・・・・・
電動RCカーの場合、電気が最終的に路面に伝わり、車が走る・・・・この電気を効率よく、車を走らせるパワーに変換する・・・・之も、ユーザーの車作りの考え方で、変わる部分と思うが、私は、大事に考えている・・・・・
電気が熱に変っていれば、走らせる効率が悪い事になる・・・
電気を何に使うかは、各自の考えに成るが、私の場合は、走行部分と限定して、考えている、勿論、その位のレベルという事にも繋がる・・・・
この部分を確り、身に付けてから、次に電気の使い方を広げれば済む事・・・走行部分と切り分けた、考えが出て来ることになる・・・
この部分を、よく身につけていたないと、物を壊してから、何故と成る・・・・・走行の為にと考えたが、無駄な部分に使っている等、想像もしていないで壊れる・・・之は、論外だし、知識不足だと考えている・・・・・
モーターはニクロム線がコイルに成っている・・・此処に電流を流せば、之だけで、熱が発生する・・・・基本、ニクロム線の、断面積が多い方が、熱が上がり易い・・・
ブラシレス・モーターの場合、ブラシ等のローターとの接触部分が無い、その為に、ローターが回転する事での熱の発生は、殆ど無い・・・
この特性の為に、ブラシレスは・効率が良く・熱が高くならない、之が利点と成っている・・・
今テック・コンバに使っているモーターも、殆ど外気温度と同じ位の温度しか、発生していない・・・
この事は、効率よく、電気をタイヤの回転に変換で来ている事を示すと私は、考えている・・・・
良く、コース等で耳にする、負荷が高いので熱が出る・・・・・この負荷の考え方が、本来色々あるのだが、一方向から考えている人が非常に多い・・・
仮に、現実は、アンプから出力は出来ないと思うが・・・ローターを外して、コアーだけで、電気を送れば、この状態でもニクロム線の断面積が大きいと、熱が出る・・・・・
アンプからフルにパワーが架かれば、当然、ニクロム線の断面積に応じて熱になる・・・・
この部分は、モーターがアンプからの入力での発熱になる・・・・
次に問題に成るのが、モーターが発電機として働く、時が有る・・・・・モーターの種類によるが、数万回転、するローターが、回転している、この状態で、アンプからの出力が無くなった場合、直にローターは止まらない・・・・・強い回転慣性が働き、ローターを回そうとする・・・・この時は発電機として、コアーが発熱しだす・・・・この発電量も、ニクロム線の断面積で決まる・・・・
勿論、ローターの外径等も影響する部分・・・・・若し、回転慣性が強く、中々回転が下がらない、この状態に成れば、モーターには強い負荷が架っている事に成る・・・・
多大にモーターのコイルに電気を与えない・また発電機として、発電させない・・・之が、モーターには優しい使い方に成る・・・・
駆動、負荷が熱に成る・・・・之も大事な部分だが、その前に、先に書いた部分を無視して、駆動負荷を減らす、LOギアが若しかすると、モーターに付加を強く与えている場合も有る・・・・
この部分も不思議と私は考えている・・・・・同じ環境のコースで、私の方が週回数が多いのに、モーターは、外気温度と、略一緒・・・・・しかし、何故か、手で触る事が出来ない状態のモーターが多い事にも驚いている・・・・
本来、私の方が、モーターを長く回しているし、周回が多い・・・しかし、現実は違う、事が多々起きるのも、RCドリフトの不思議・・・・
勿論、走行意外に電気を使う、之を意識して操作して有らば、良いが、何故か、高温で悩んである・・・・
走行する、之は、モーターに電気を伝えたり、逆に、電気を遮断したりしている・・・・この操作が走行にリニアにシンクロしていれば、モーターの温度も上がらないと私は考えているし、温度が上がると思えるスピード域でもない・・・・
好みで、選んだモーター・・・・この全てを使い果たす、その為には、長く使用する、之も一つの答えだと私は考えている・・・・・
コースで、冗談で、私の車、壊れる事が殆ど無いと、話すと・・・・周りから、当然、殆どタイヤが回っていないと答えられる・・・・・この様な状態でも、皆にギリギリ付いていける・・・・
之で、十分と私は考えているし、壊す、消耗させる・・・之も操作側の技量だと私は考えている・・・・
優しく・丁寧に、車を操作する・・・・之が車の寿命を延ばすなら、私は大事だと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿