RCドリフトと限らないが、車のブレーキ操作は非常に難しい・・・・
状況で目的も変る・・・その為に、このブレーキ操作も自由に出来る、之が理想に成る・・・
特に、ケツカキ・ワンウェイ搭載車や、2駆の場合、リアだけのブレーキ操作に成る為に、その操作のシビヤさは、直結の等速四駆と比べると、雲泥の差に成る・・・・
この部分も数年間のコソレン場での篭った、練習で少し、解ってきた感じがする・・・
タマ・タマ先日・・・・コースで数人に、Pタイル上でのフルブレーキをお見せする事が出来た・・・
この部分に、長年の練習で得た知恵が入っている・・・・
ロックするか・しないかのギリギリポイントで、グット減速する・・・・・勿論、タイヤの能力と、車の重さの慣性力が大きく関係している・・・・
之を見て、普段、カーペット路面で走っている私の車を知っている人は、タイヤをロックさせるポイントが多々有る事を知って有ると思う・・・・
ブレーキ操作もアクセル操作と同じで、トラクションを確保したいブレーキ操作と、トラクションを抜きたい、ブレーキ操作の二種類が、大きく分けると有る・・・・
素人レベルの為に、未だこの間に有る、微細な違いまでは気付いていないが・・・エキスパートの人なら、自由なブレーキ操作もできると考えているし、そのレベルに近付く為に、日頃追操作でも、ブレーキ操作、アクセルの抜く方向の操作にも意識を集中して、行っている・・・・・
同じ、操作でも、目的で、ブレーキのかけ方が変る・・・・当然の事だが、之が出来ないから、私は練習を続けていた・・・・・
ドリフトの奥の深さだし・・・・長年続けている意味もこの様な普通と言われる操作が出来ない為に、続けている・・・・
結局、上手いという事は、止める技量も長けている事に成る・・・・・
私が日頃書いている、安全運転・無事故・・・・この方向に進むと考えています。
私の周りでは、グリップこの感覚が解ってきた人が多いと思う・・・・このグリップの基点をどう操作で、トラクションを抜いたり、トラクションを残しながら、出す等々が、少しは解ってきたと思う・・・・
結局はグリップと抜くの間に、沢山のポイントが有る事が感覚的に解ってきていると思う・・・
その操作に、アクセル意外にフロントのステア操作が大きく影響している事も解ってきていると思う・・・・
之と同じ事が、ブレーキ操作で言えるという事に成る・・・・確り、トラクションを残した状態でのブレーキ・・・・ブレーキだけの操作で良い、この感じにブレーキの調整をする・・・アンプやギア比で出来る・・・・
抜きたいと言う操作の場合、一般的なブレーキ操作で無い為に、一瞬んステア操作を介入させれば、簡単にロックさせてリアを出す操作が出来る・・・・
以前、SAKURA 2駆のコソレン場の練習で、ブレーキで出すとよくドリフトの世界で言われているが、私が操作すると、ロックさせて、出る方向で無く、止める方向にドリフトアングルが動いていると話しながらの動画をUPしているが・・・・中々ブレーキで出す、この挙動を演出する為に、思案した時期が有った・・・
結論は、車の作り方、特に重量が大きく関係しているし、全体的、ドリフトアングルやステア操作、ブレーキ操作以外の小さな積み重ねで、之が可能になると言う事が解った・・・・
要は、リアを出す為の操作の時に、確りフロントに加重を移す之が可能なら、リアのブレーキは弱くても、簡単にロックしてリアが出る・・・・・若し、この操作が出来なければ、逆にリアの出を止めるブレーキ操作に成る・・・・
一つのブレーキ操作で、相反する挙動を得る事が出来る、操作の引出が増えた事に成る・・・・
この部分は、サイドターン180度の旋回の練習でトコトン練習を重ねた・・・・
ブレーキで出す為にフロントに加重を移し過ぎたり、リアのブレーキを強くかけ過ぎれば立ち上がりが、大きく孕んだり、進入時にバックするような強いケツ侵入的な挙動を示す・・・・
リアの抜き方にも加減が有るという事に成るし、その加減に応じたブレーキ操作が必要に成るという事に繋がる・・・・
私がこの部分で、大事に考えたのが、ステアがセンター付近を出来るだけ維持、立ち上がりで軽いカウンターが出る・・・・之に拘り、練習をしていた・・・・
之をケツカキの、テック・コンバに取り入れている・・・・・何回も書いている様に、四駆のデルタ・ボディ出来るだけ、カウンターは浅い、之を目標にしている・・・・
ケツカキに深いカウンターに拘っていた時代も有るが、SAKURA 2駆を経験した後は、何故かカウンターが浅い方向が、私の好みになって来ている・・・
勿論、タイヤの能力が低い為に、皆の速度域に付いて行く為には、無駄な舵角は欠点に成る・・・・
効率が良い、ポイントが、必然的に、スピードUPの方向に繋がると私は考えている・・・・
プロポの操作は、トリガーで回転系の全ての操作を行っている・・・・入れる側も大事だし、抜き側も勿論大事・・・・・同じ様にブレーキ操作も大事だという事に成る・・・・・
勿論、其れとステア操作が、確り、バランスした時に、目的の挙動を車が示す・・・・・
180度ターン、いい勉強に成る、スピードのコントロールのブレーキ操作も有るし、リアをロックさせるリアのトラクションを抜く事も必要に成るし、抜き過ぎれば、立ち上がりが今度は不安定に成る・・・・・一つの練習で、色々なことを学ぶ事が出来る・・・・・
この練習には、無駄な操作が有れば、直に挙動として現れる為に、私は面白いと考えている・・・・
不思議な事に、ドリフトの基本と言われる流れを、逆に進める方向に何故か成ったが、定常円以前に、本来この180度ターンの練習だと思う・・・・・
しかし、この練習は、車の特性が直に表に出る・・・誤魔化しが出来難い・・・・車の総合力が大事に成る・・・・・
早速、自宅でフローリングで練習をする、コースの仲間が頭を過ぎる
0 件のコメント:
コメントを投稿