強い、牽引力を下げる・・・・この考えも異端児の私の考え・・・・
この方法を、試してもらっているし、今のコース環境なら、この位と言う、バランスで止めてもらった・・・・
牽引力を減らす事は、今度はトラクション能力を、出せる操作・車が必要に成る・・・この事は積極的に、車を動かす、操作が必要に成り、其れが走りに繋がっていく・・・・・
この積極性が、車の挙動を作るし、加重移動等を作って行く事が操作側が主体なので、操作側が解りだす・・・・
今回、私の勝手な思いつきで・・・迷惑をかけたと思うが・・・・その事で少しでも、感じ等が解れば幸いと考えていたが・・・・喜ばれる姿、今まで以上に車を追い込む操作を見ていると、少しは、良かったかな~~~と自己満足しています・・・
牽引力が強い場合、線路等の決まった、自由度が無い、環境上では、良い効果をもたらすと私は考えています。線路等の決まった動き難い上を走る、電車や汽車の場合大事だと考えている・・・
若しこの線路が無くなり、多大なトルクで瞬間的に動輪が滑れば、暴れまくる車両に成る・・・・
この様なじゃじゃ馬を、乗りこなす為には、凄い技量が要るか、又は、騙し騙し操作続けるどちらかになる・・・
この騙す操作が、じゃじゃ馬の個性で、独特になる傾向がある・・・・之を、RCドリフトの操作だと、思ってしまえば、同じ個性のじゃじゃ馬で無いと、操作出来ないと成る・・・・
勿論、凄い操作の引出が有り、技量が有れば、騙す操作をしなくても走れる可能性は有るが・・可也のレベルに到達しないと私は無理だと考えている・・・
私が何時も不思議に思う事が、この部分、強い牽引力を求める事は、強い、じゃじゃ馬を作ることになる・・・・そのを走らせる為には、強い、癖の操作が必要に成る・・・
勿論、ねじ伏せる技量が有れば良いが、無ければ、車が勝手に走っている状態に見え出す・・・車の個性しか見えない、操作者の個性等が消えた走りになってしまう・・・
又牽引力等は、ロール等を求めての方法で無いし、考えも無い・・・単純に車を真直ぐ押す力しか求めていない・・・・
しかし、如何見ても牽引力を高める方法なのに、RCドリフターはロールを促進させたい等々の理由を言われる・・・・之も不思議??????
今回、牽引力を減らす方向で、2駆を試してもらっている・・・・ロールが減るか????・・・見学者の意見は、ロールが何故か増えている・・・・操作側はロールが怖いからこれ以上ロールさせない操作をする事に成ると言われている・・・勿論、OILも固め方向に変更を続けられているし、リアのスプリングは、タミヤのレッド・・・ドリフトの世界では硬いと言われるスプリングに成る・・・
ロールは、外足の強い、踏ん張りが、結果、逆側の車高上げる方向に向う、この上がる事で、益々外足に加重が乗りだす・・・もし、外足が瞬間的にカクンと少しでも沈めば、逆側を持ち上げようとする力が無くなる・・・・平行にピッチング方向に動きやしい足に成る・・・
強い、荷重の踏ん張る足が有るから、逆側は浮こうとする・・・・仮に、バイクで、ジャックナイフを試みると、フロントのダンパーが死んで、カクンと沈む足なら、怖くてリアを上げる操作が出来難い・・・・フロントが確り、踏ん張ってくれるから、リアを持ち上げる操作も自信を持って、出来る事に成る・・・・
バイクや車の考え方と、何故か、RCドリフトは逆方向に私からだと見える・・・・その為に、RCドリフト界では、異端児のように私は思われてしまう・・・
しかし、私も経験が有るが、この強い癖に体が馴染んでしまうと、修正が出来なくなる・・・この修正に私も10年近く、年数を費やした・・・・
トラクションがかかり難い足回りに、強い牽引力を求める・・・・不思議な世界だと思う・・・・
ロールを求めているが、ロールが出来難くして行く、その為に今度は強いピッチングが現れ、リアの荷重変化が大きく変る・・・・大きく抜ける方向に成る為に、益々牽引力を高める、牽引力を求める方向へのスパイラルを始める・・・・
結果バネ上は常時暴れ続け・・・足は全く動かない方向に成る・・・・
又之を格好よいと言う、環境も・・・・大人の配慮がして要るのかと思えるほど・・・・
勿論、私の初期の考え、所詮、迫力やストレス解消・・・・スピード・飛距離をアピールしてスッキリしたいという考えも有ると思う・・・RC=オモチャ・・・之も考えとして正しいと思う・・・
しかし、耳に入る言葉は、之を180度否定している・・・・・
牽引力が無くなれば、結果、確りしたトラクションを出せる技量が必要に成る・・・その為には適正トルクが必要に成る・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿