2016年10月30日日曜日

アクセラレーション

昨晩もコースで・・・テスト・・・

お客さんが、多い・・・・・

少しの変更だが・・・やはり動きが違う・・結果、現状に合わせて、リアの車高を、1/4回転、落とす方向で、バランスが良くなった・・・

今回は、淡々と、走り続ける・・・・之を続ける・・・

しかし、何時も思うのが、私の限界に近い、低回転の煽り操作が、必要に成るし、それだけ、タイヤの限界部分を使っているのか、時々、ハイサイド方向へ、車が一気に・・・・・・

ステア・スピードを落としている為に、この現象が出ると対応出来ないし、操作していて、ハイサイド的に飛ぶ之を予測しても対処出来ない・・・・

この症状は、今回は多い・・・・・冷静に原因を考えると・・・・一番スピードが乗る部分で起きている・・・勿論、下の回転を煽り操作で探し続けている時も、起きるが、この時は、リカバリーが出来るが・・・・・スピードの早い区間だと、回転に余裕が無い為に、誤魔化す操作が難し過ぎる・・・・・

操作を考えると、加速中でも引き操作を行い、フロントの加重を乗せようと努力している感じがする、しかし、振る動作の場合、アクセルの抜き側で一瞬の出しが必要だが、乗せる作業と、同じ操作、この微細な変化が難しいし、乗せる作業の時は、アクセルの煽り操作がしているし、その時のスピード粋が早い、この条件が重なる、ストレートの真直ぐの加速後が、顕著に出る・・・・

2駆のラインを考えれば、ストレートを真直ぐ走る部分がある、私の車の特徴だと、三発入れて振り続けている方向が楽だが・・・難しい、真直ぐに走る、このラインも面白いと、試すと、この状態に成り易い・・・・

昔は、回転・トルクの余裕を、持たせていたので、好きでは無いが、多めに回して、前後を滑らせ、その後の引き操作で真直ぐ加速する、この方法を用いていた、しかし、引き操作での加速の場合・・・・フロントに加重を乗せる、この操作が如何しても、ステアを引掛ける方法に成る為に、果樹移動と言われている、RCドリフトの世界の表現とは違うと考えて・・・・・回転に余裕が無い、リアをグリップさせて、加速・・・・・その時にフロントが転がり続ければ、グリップでの加速が可能になる・・・・しかし、少しでも滑らせてフロントにトルクが架ると、今度はケツカキの特性で車が巻き出す・・・この部分を嫌う為に、前後を無駄と解っていても滑らせる、この時代は可也前に終っていると私は考えている・・・・

しかし、今の私の車のパワーから考えても、真直ぐの加速で、グリップを意識すると、非常に微細な煽り操作を繰返して、加速させている・・・・この煽り操作から、開放されれば、ハイサイド的挙動は減ると思うし、ステアに頼り過ぎた、出す操作も減ると考え・・・・

今回、プロポ機能には、頼りたくなかったが・・・・・大トルク過ぎる為に、KOプロポ・ユーラスに搭載されている、機能のアクセラレーションを使う事にした・・・・・

自動で煽り操作をしてくれる機能になる・・・・煽り幅、又煽りの速度等が設定できる、勿論、この機能が介入する、アクセルレンジの幅も設定できる・・・・・

加速中に、ブ~~~というイメージで加速出来る方向になった、以前は、グリップ走行での加速は微細な煽り操作を続け又スピード域に応じてアクセルポイントもUPさせる必要が有ったが、この操作から開放されると・・・・加速後のフロントへの加重の乗せる部分が楽に成るし、その後のリアの出にも余裕が出て来る・・・

回りからは、インチキ・反則と言われたが・・・多大過ぎるモーターパワーを押さえる方法が他に無い・・・・

方法は色々有る、アンプの機能でも出来る場合があるし、低価格の私のアンプでは無理・・・・
煽り操作は、一種のアンプの周波数にも近い・・・・トルクを減らす方法に成る・・・・
回転は欲しいがトルクが強過ぎれば、煽り操作が必然的に必要に成る、特に無駄に回せない状態の場合は、この操作が出来るか出来ないかが、操作のポイントに成る・・・・・

又・・・・トラクションを強い意識した場合、トルクを消す操作にも成る・・・・

勿論、元々のトルクの大きさにより、その煽り操作のポイントも、変る場合がある、大トルクの車の場合、ニュートラル・ポイントでの煽りになる・・・・アンプが起動する、この部分への煽りでの入れ方が、大事に成る・・・・

勿論、ドリフトの世界で言われる、アクセルを入れる、この意味に通じるかは、解らない・・・唯、アクセルをブ~~~と入れる、この操作で走らせる為には、トルクを消す、プロポの設定も大事に成る感じもする・・・

車の基点、地面をタイヤが捉えている、この部分が常時、感じられる、之が操作の基点にも繋がる・・・・この基点を探せないなら、操作が解らなくなり、結果、車を触る方向に向う・・・・
解らない状態で、触っても、良い方向に進むとは限らない・・・・

先ずは、基点を探す、之が見つからなければ、基点は何かを再度思い出す・・・そうすると、方向性が見える・・・・

良い感じになったが、インチキ・反則と言われる為に、又考えたいと思います。

0 件のコメント: