2016年9月2日金曜日

掴む・・・・

路面を掴む・・・今、テック・コンバの課題に私はしている・・・・

この掴む・・・簡単そうだが、私には難しい部分に成る・・・・

タイヤは、硬質のRCドリフトタイヤが前提だし・・・その中でも長けていると言い難い、塩ビ管の選んでいる・・・・

確りした、トルク制御が回転制御に繋がる部分だし、大事な部分に成るが、それと同じ位に・・シャーシも大事に成って来る・・・

以前も書いているが、駆動が重かったり、引っ掛ったりする・・・モーターのパワーで感じ難いが、現実にこの部分も大事に成る・・・・

以前も例として書いているが、引き戸が思い・引っ掛る場合、無駄に力が要るし、危険な事に、動いた時に一気に予想もしない程に、動いてしまう事・・・・之が原因で痛い目を見ることも有る・・・

之と同じ事が、若しシャーシで起こっているなら・・・路面を掴めようと必死に操作しても・・・現実には無理に近い事に成る・・・・

この状態で、お世辞でもハイトラクションと言えないタイヤが、どう動くか????単純にスッポ抜けに成ると私は考えている・・・・

路面を掴む・・・この簡単な事さえ、私には難しい事に成る・・・・この証拠が、確りしたグリップ走行、之が出来るか・・・・勿論、鼻歌混じりで出来る人が多いと思うが・・・・私は、意識を集中しないと出来ないレベル・・・・・

このレベルの人間が、ドリフトを・・・・考えれば言える立場でも無いし、笑われるレベルに成る・・・

この基本と言われる部分を、どう考えるかに成る・・・・
田舎の山猿と言われていた時代は、所詮、RC・・ドリフトしてナンボ・・・滑らせてナンボ・・・的に考えてたし、その考えが、田舎の山猿と言われる根源だと私は考えている・・・・勿論、こんな基本等、馬鹿がする事と、意識もしていなかった・・・・・

しかし、馬鹿がすることかもしれないが、馬鹿が出来る事が出来るかが問題に成る・・・・現実には出来ない自分が要る事に、気付いたから、小さな事や基本的部分を、強く意識する様になった・・・

理由は馬鹿より、悪い馬鹿以上の馬鹿のレベルという事を解った為・・・・・

この路面を掴む・・・簡単だが非常に難しい・・・・

今、テック・コンバは・・・シャーシ側を、色々模索している・・・今、一番頭に浮かぶのが、硬質なタイアを履いている事・・・・・振動した場合、タイヤが路面を跳ねる・・・・この特性が強いという事・・・

跳ねない為には、先ずは、跳ねる要因に成る、シャーシから出る、振動をどう抑えるか・・之を課題に取組んでいる・・・・

先ずはシャーシ本体が大事に成る・・・私のレベルだと、ダンパー等は最後・・・・

足回りのアライメントは、基本路面を掴め易い方向にしている・・・この部分が、何年も前から、殆ど変更は無いし、この状態が一番、良いと勝手に考えている・・・・・

今の処置が、どう走行に影響するかは、テストに成る・・・・・

振動は音にも関係する・・・出来るだけ無音に近づける・・・・

0 件のコメント: