先週の懸案・・・・駆動系からの音・・・・
金曜日の走行で、確認、好い感じに成っていた・・・
車からの、音・・・・駆動損失をしていれば、その分アクセルを多く入れることに繋がる・・・・
駆動損失が減れば、結果的にアクセルを入れる量が減る・・・・・
今回の処置で、結果的にアクセルの入れる量が減った事になる・・・・
この事は、電費に貢献する方向に成る・・・・
充電器を持ち込まない私の場合、良い方向に成るし・・・・路面速度、以下の回転では基本走る事は不可能・・・結果的に路面速度より、少しは多い回転が必要になるが、この大目の回転の無駄も操作がし易くなる方向に成ると私は考えている・・・・
重い回転より、軽い回転が私の好みになる・・・・・この部分も、若しかすると、RCドリフトの世界では異端的考えかもしれません・・・・・・
次の課題が・・・・スピードを載せ過ぎた場合、フロントに加重が一気に乗らなく、結果的にリアが出ない、又思っている方向と逆に車が行ってしまう特性を如何するか・・・・・
フロントの回転慣性が強くなり、結果的にフロントの舵角側に走り過ぎていると考えている・・・その時点で、リア側の回転を落としてフロントに加重を乗せようと努力しても、フロントが勝ってに走りすぎてしまう・・・勿論、ステアスピードを増して、一瞬の内切りを使えば、対処出来ると思うが、この操作が私の好みで無い為に、思案に成る・・・・
2駆ではフロントブレーキが欲しいという気持ちが出ていたが、ケツカキのこの感覚になるとは思わなかった・・・・
速度域を落とせば、問題も減る・・・・・しかし、コース環境でのスピード域に遅い私の車でも近づける事が大事だし・・・フロントの転がり慣性を減らす為に、タイヤ・ホイール等々の、回転物は出来るだけ軽い・軽量化対策をしているが・・・・・この状態でも転がり過ぎる方向に、今は成っている・・・
本心では、もう少しフロントが重ければとの思いも有るが・・・・先ずは軽量化で進めてきている為に、前後の重量配分も妥協的部分が多々ある・・・・
色んな方法が有るが、少しフロントのトーをOUT側、之も今後試したい・・・・・この対処の欠点は、左右のフロントタイヤが喧嘩を始める事、結果的に走行抵抗を増す方向に成る・・・・遅いタイヤを使用する私の場合、この部分も慎重に考えないと・・・周りに迷惑をかけることになる・・・・
拘る部分と、環境とのバランスの取り方も大事な部分・・・・・
SAKURA 2駆の様に、略、拘りの集大成の場合、コソレン場だけの、環境に成る・・・・
確り、トラクションを意識できる、インフォメーションを得られる、回転・・・同じ様に確りインフォメーションを掴める、ステアの動き・・・・・之が無ければ、大きく操作してしまう・・・・
大きく操作しても走る、車作りも有るし、逆に、全く受け付けない車作りも有る・・・・この部分は各自の好みに成る・・・・
大きな操作を、無駄と考えるか、迫力と考えるかの考え方の相違にも成る・・・・
適正なパワーが無ければ、確りとトルクを路面に伝えることが難しくなる、この難しさを車のセットに頼るか、元々のパワー源を考えるかの、相違にも繋がっている・・・・
ドリフトの面白さ・・・・・色んな考え方が有るし、アプローチが有る・・・・どれが自分の個性に合うかも試さないと解らない・・・・・
下手で無知な私は、色々試して、今の状態になった、長い期間、続けた結果が今に成っている・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿