VDSの左右の重量バランスが好みに近づいた・・・
本来、殆ど、気に成る事で無いが・・・・
序の感じで、プリロードの調整を行った・・・・
タイヤの設置加重を整える事に成る・・・・
基本、RCの場合、前後で左右のリバウンドは正確に同じ量に調整している事が、大事に成る・・・
何故かは、プリロード調整に必要に成る為・・・・・
写真を掲載したが・・・・リアのシャーシセンターを、棒のような物で押し上げると、必然的に、シャーシが持ち上がる・・・・・最終的には、タイヤも持ち上がる・・・この時に、左右のタイヤが同時に離れるように、フロント側のダンパーの、プリロードで調整する・・・・
私は、基本、左右のダンパーを、正確に同じ状態に組む事が出来ない・・・・RCドリフトの世界では、プリロードも左右で同じ等々が当り前の様だが、私は、左右を均等に組めないし・・・元々のシャーシの重量配分も左右均等も出来ない、素人レベル・・・・
このレベルで、車の左右の癖を減らす為には、プリロード調整は、大事だと考えている・・・
可也、昔の好みのスプリングの為に、今の私の好みに比べると非常に固いスプリング・・・
ダンパーの特性等々は、今後と考えているが・・・・先ずはプリロードの調整を行った・・・
この要領で、フロントを持ち上げ、リアのプリロード調整と成る・・・・
車を持ち上げての調整、考えようでは、動的プリロードの調整に成る・・・
実車の場合は、タイヤの下に、重量計を置いて、適正値にするが・・この場合は静的プリロードに成ると思う・・・
この調整で、若し左右の重量バランスや、ダンパーの個体差が有れば、必ず左右のプリロードが違うことに成る・・・・
勿論、その基点と成る、リバウンドを左右正確にする・・・その為のサスアームのイモネジである・・・・
勿論、ダンパー等々に凄い神経を使っている人が多いのもRCドリフトの世界、当然過ぎることなので、誰も言わないし・・・・リバウンドを、ダンパー長で行う、凄い強硬手段の人も要る・・・・・
私は車高の変更を考えた場合、車高調といっているが、車高調で、前後の車高を変えれば、スキット角・キャスター角に影響する・・・・この部分もセットの一つの方法・・・・
この様な時に使う、車高調とプリロードの調整の部分は一緒になる・・・・
足を動かす・・・・勿論、一番大事な部分は操作に成る・・・・確りタイヤが路面を掴む事が前提に成る・・・・この様な操作をすれば、どんな車でも足が動く・・・・簡単なテストは、ツーリングのタイヤを履いて、少しグリップ走行を試すと、信じられない位のロールをする・・・・ロールが怖いと、操作もおとなしくなる・・・・
無知で下手の為に、先ずは、基本部分・・・・之を確り、行い・身につける・・・・之を怠ると、強い癖を体に付けてしまう・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿