昨晩・・・・佐賀の遊道楽さんへ・・・・・
今日は、誰も居ない・・・・コース・・・・二時間の予定で・・・・走行開始・・・・・
2駆の取り組みで、操作の楽しさを勉強できた・・・・この操作感をケツカキにも・・・と・・・・今回のケツカキは、行ってきた・・・・・
操作する・・・・要は、走らせる事・・・この部分が楽しいと思える車・・・・この部分が無ければ、形の部分に向う・・・・
二時間、休み無しで、走らせる事が出来たし・・・・その時間が過ぎるのが早く感じた・・・・・
誰も居ない、コースの利点は、人に目を気にしないで、色んな事が出来る事・・・・・・
操作の自由度が有れば、同じコースでも無限のラインが存在する・・・・この事は、飽きる暇が無いという事に成る・・・・
昔、ホームの練習コースに、車の長さ以内の幅のコースをレンアウトしたが・・・・・・・可也・難しいが、操作を喜ぶという部分が無い為なのか、拷問のように操作側が感じるコースだった・・・・
決まったラインを通す、為の練習には良いが、結局、面白さを感じなくなる・・・・出来ない時は悔しさで、挑戦を続ける・・・・勿論、それ以前に諦めるこの方向の人も多い・・・・
出来る様になれば・・・走る事の意味を無くしてしまう・・・・結局、飽きることに成る・・・・
道の幅を、車の長さを基準で、考えてコースを作れば、同じ形、同じラインの練習には、成る・・・・・・之を、現実にコースで作ると、誰も走りたいと思わないコースに成る・・・
之も昔、ホームで色々試していた、一つ・・・・・以前、此処をこの形で走れと言う、コースが有った・・・・それ以外は認めない・・・・そう公言している人に見本で走ってくれと、言っても走ってくれない・・・・最後に、言葉でなく、コースにチョークで線を引いてまで、言ったが、受け入れてもらえなかった・・・・・
この経験で、こんなコースレンアウトも、ホームコースの練習コースに作ったが、誰も使用しないコースに成った・・・・
一般のコースでの走り・・・・色んな目的が各自であり、違いが一杯有る・・・・之が基準に成る・・・・
コースの何処を走る等々、各自の勝ってだし・・・事故無く周回を重ねていれば、それで良いと考えている・・・・
ただ、何回も書いている様に、ドリフトの場合、前走を抜くこの行為が駄目という一点・・・・
当然、ブツケル事も厳禁・・・・
この決まり事を遵守すれば、何処を走っても良いと考えている・・・・・
之を、諸先輩たちから教わって・・・・・スピードに対しての拘りが、無くなった・・・・
考えれば、一般公道で、追い越し禁止区間・・・・前に遅い人が居ても、抜く事が出来ない・・・その後で、焦って、大袈裟な操作をする・・・・・・実際の車の運転でも良く見かける状況・・・・
その状況を、如何思っているかに成る・・・・・・焦って操作し、車を前後に加減速を繰返している車を、私は格好よいとは思わない・・・・・
RCドリフト界では、よく実車感等々という言葉が耳に入る・・・・この実車感は????・・・・勿論、各自で違う・・・・私は大衆車で一般公道の走行しか経験がない、私の実車感は、之が基準に成る・・・・・
レース場を走る経験が多い人は、又違うと思う・・・・・各自違うという事に成る・・・・
しかし、抜けない、ルールが大きく、影響する部分にも成る・・・・
昨晩は、色々、勉強できた・・・・・
面白い・・・・目的とラインが密接に関係している・・・・
無限のラインを、探す・・・・・之も飽きない為の、一つの方法だと私は考えている・・・・
この無限のラインを、探せる・・・・之もコースの魅力だし、行く理由にも成っていく・・・・
現実に、絡み・・・人が誰も居ないコース・・・・ラインが限られていれば・・・走れた、三周事故無く、綺麗に連続で走れた・・・・・この時点で、もう、飽きが始まってくる・・・・・
之を、避ける為に、難しくする方向も有るが、先に書いている様に・・・誰も走りたいと思わないと成る可能性も出て来る・・・・
初心者さんと共に走れる、コース・・・・コースのレンアウトも大事に成るし、大きく下げて走れる之も大事に成る・・・・・
誰を、仮想敵国としてイメージして走っているか・・・・私は、佐賀のキャプテン・・・・彼が前走なら如何動くか、それを如何交わす為の・・スペースを常時作っているか・・・・
この様な事を考えながらの、ニ時間の走行・・・・・・直に終わってしまった感覚・・・・
コースに感謝になる・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿