ダンパー・・・・マダマダ、この部分を色々言えるレベルでもないが、目に付き易い部分、ツイツイ気に成る・・・
単純な駄目なオヤジです・・・・・
RCのダンパー・・・・・正確には、スプリングのダンパー本体とが、セットに成って搭載している・・・・
スプリングは、重量等で略、決まってくると私は考えている・・・・この部分も好みで、基本の硬さから、如何するかが各自の感覚で違う・・・・
最低でも、車高の維持は出来なければ、走行が出来ないし、硬すぎれば、車高を好みで出来ず、下げる事も、難しくなる・・・・勿論、リバウンドを考えなければ、1Gの沈み込みも無視して硬いスプリングも可能になる・・・
唯、このダンパーの動きの何を求めているかで、考え方が変る・・・・ダンパーの伸び側を私は気にしている・・・・
車高で例えるなら、車高が高くなる方向に成る・・・・・各輪の設置面加重が減った場合をイメージしている。走行中に加重が増す車輪も有る、その逆に、軽くなる車輪も有る・・・・本来、縮む・伸びる両方大事だが、私の癖として、縮み側に意識が行くために、伸び側の方に意識を向ける為に、伸び側が大事と何時も言い聞かせている・・・
スプリングは、何となく理解出来るが・・・・・ダンパーが問題・・・・
ダイヤフラム方式のダンパーの場合、スプリング的特徴が有る・・・・その為に、組んで時間が経つと車高が変化する・・・・・
この事は、特性が、時間と共に変化している事に成る・・・・・理想としては、長時間、特性が変らないこの方向が私の面倒臭さを嫌う、タイプには大事になる・・・・
今回エアレーション・ダンパーを始めてドリフトに使用してみた・・・・時間での変化を見ているが、変化は少ない・・・・・
ダンパーの硬さは、ツーリング用のピストン・・・OIL#400この組み合わせで、考えると、軟らかい感じがするし、エアレーションの特徴、小さい動きは軽く・大きい動きが粘る、この感じは鈍感な私でも解るレベル・・・
特に、頭のレベルで難しい、ダイヤフラム等々の部分が無い為に、単純さでは良い感じがする・・・
横道にそれたが・・・・・本来のシャーシの適正値を探す・・・・之を暫くは頑張りたい・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿