RCの凄さ・・・高性能さに頼った操作をしている事が、練習を続ける事に、解りだす・・・・
動画中にもステアに頼っている等々の発言が無意識に出ている・・・・
本来、挙動を乱す、この乱し方も操作の技量の部分になる・・・ステアスピードが速いと体が、勝手にその部分を使って、解消しようとする・・・
勿論、解消できれば良いことだし、高性能の穏健に成る・・・
しかし、下手の私の場合、この部分で大きくお釣りを貰う・・・・両刀の剣に成っている・・・・
色んな実車の動画で、ステアの動く時間を見ていると、凄いスピードで走っているF1でも、目視出来る位にゆっくりと動いている・・・・ステア操作が忙しい、ラリーでも同じ・・・・・
又ドリフトに無知な私の場合、ドリフトユーザが発言して有る言葉を先ずは信じるしかない・・・その言葉で、リアを自由にコントロールする等々の発言よく耳に入る・・・・
自由にコントロール・・・・ユックリ出せればステアのスピードも遅くても大丈夫と成る・・・・・
私の場合、先ずグリップ走行と考えているが、この部分でスピードが増すと、少しのステア操作と意識しても切り過ぎて、破綻と成る・・・・この部分で、ステアがユックリ動く事を求めているが、現実に数度の角度をユックリとは私の技量では無理・・・・・結果、プロポの機能に頼る事になる・・・勿論サーボのスピード等の兼ね合いやサーボの可動角度、並びにステアリングの切れ角等々で変る部分で、車毎に違う部分に成る・・・・
RC独特の部分だと考えています。殆ど切れ角が無い、DDドライブのF1も、切れ角が深いドリフトも操作するプロポのステアリング・ホイールの可動範囲は一緒、この部分が何時も悩むし、操作の意外感に成っている・・・・
以前も、このスピードを落とす練習も重ねていた・・・・・理由は、自由にリアをコントロール、勿論、アクセル主体で可能なら出来る筈と、頑張っていた・・・
又、加重移動等々の言葉も耳に入るために、舵角を殆ど切れない状態にして、上記の事が出来て、加重移動が出来ていれば、舵角を必要としない旋回が出来る筈と練習をしていた・・・
今回、ステアリングスピードを、又触った・・・・今までは、切る側5ポイント・戻し側6ポイント・・前半後半同じでセットしていた・・・・・之を、切る側、前半3ポイント・後半4ポイント・・・・戻し側、前半4ポイント・後半5ポイントに変更・・・・
プロポに頼る事は、結局は操作ができない証拠になる・・・又は、自分自身を持ち上げれば、サーボが速過ぎる、高性能過ぎるという事に成る・・・・
車の操作で、破綻操作を私の場合、ツイツイしてしまう・・・操作が早過ぎたり大げさ過ぎたりで・・車を破綻させている・・・その破綻を抑える、操作でなく、車を作る方法に意識が向かう・・・結果、破綻状態で走っている様な車作りに成ってしまう・・・・タイヤが空中を走っている状態、この状態で、足を動かしたいと考える、路面を掴んでいない、タイヤでは基本・・・・無理・・・・結果、バネ下の動きを諦め・・バネ上の暴れを利用する方向に成る・・・
ドリフトに無知だから、ドリフトに詳しい人の言葉が、私には先生になる・・・其れを試して、出来るか・出来ないかに成る・・・・出来ないから、練習に成る・・・
ステア操作で、フロントを引っ掛ける様な、部分まで切り過ぎている・・・・この操作をすればリアは飛ぶのは、当然・・・・
下手分、確り車の挙動を見続けて、矛盾が有れば、操作を疑う・・・・操作に関係する部分はプロポの設定で色々、修正できる・・・・プロポの高性能の利用になる・・・少し情けない気もするが、下手の為に許してもらいたい・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿