2015年10月24日土曜日

ない頭をフル回転・・・

今日は、五男の小学校最後の、合唱発表会・・・・

嫁が、カメラを持参で、会場へ向かった・・・


私は、SAKURA 2駆の・・・フロントダンパーを無い頭をフル回転で・・・・模索中・・・

2駆の場合、ダンパー取付位置が一般的車と違う・・・・

その為に、ダンパーの有効可動範囲も変って来る・・・・・・

特に内側方向に取り付ける場合・・・・結果としてタイヤの上下動に対して、レバー比の関係で、小さい動きを、大きな力で制御する方向に成る・・・

考え方で言えば、ダンパーが1mm動くと、タイヤは2mm等大きく動く事に成る・・・・

之を基準に考えれば、ダンパーの精度等が上がる方向に成る・・・・勿論、組み立て技量が有れば良いが、私には無い為に、出来るだけ、ダンパーの可動域を大きく使いたい・・・・その分、ダンパーの精度も少しは悪くても、対処できると考えています。

基本、自分の作製技量をどう認識しているかで変わる部分・・・・・・・この考えで進めれば、出来るだけ、ダンパーは、外側に取り付けたいと成る・・・・しかし、ダンパーとタイヤの干渉が問題に成る・・・・・この部分で、小径のダンパーが少しは、役に立つと考えている・・・・

勿論、2駆のフロントタイヤの切れかた・・・之も問題に成る・・・・私の車の場合、一般的な2駆と言われる車に比べると非常に少ない切れ角・・・・殆どケツカキと一緒・・違いはアッカーマン位・・・・・
この部分も、今は実車の最小旋回半径にあわせている為に・・・現実はプロポで抑えている状態・・・・勿論、ドリフトを理解していない為に、之が正しいとも考えていないが・・・・

今日は、今回、購入したダンパーで、どう対応させるか・・・・之を考えて、先ずは、有効可動範囲を、シャーシ側で測って・・・其れをダンパーの全長に取り入れるために、単純に、ピストンシャフトを短く・・・修正・・・・・

縮み側を大きくする為に、シャフトの頭側を、1mm短くした・・・・・ネジ側もダンパー全長を短くする為に、1mm短くした・・・・・・

私の場合、縮み側のストロークは1mm・2mm有れば十分と考えている・・・・ダンパーの問題は伸び側・・・・・この考えも、昔は異端的考えだった・・・縮み側を気にする人が殆どだった・・・・

元々が変わり者なので、今回も有りえ無いダンパーを搭載を考えている・・・・・之も経験・・・・

何が良いか、各自で違うはず・・・・先ずは自分に合う物を探す・・・・
探せば、色んな商品が今は手に入る時代・・・・・・・良い時代と私は考えています。

0 件のコメント: