フロントタイヤも新調・・・・・
真円化の処理はしたが、後は、グリップ等の走り込みで、アライメントにタイヤを慣らしたいと考えています。
基本、アライメントは、タイヤが真っ直ぐ減る方向を目指しているが・・・・如何してもタイヤとレット面が、Rに成ってしまう・・・
グリップは面で受けた方が良い、しかし、点の方向に進む・・・・この部分もバランスが難しい
ポジリフトと言われるが、私は腕立て伏せと、呼んでいる、これが起きれば、プリロードが前後で大きく変化する・・・・・勿論、ダンパーで吸収しても、現実には加重がかかっている事に成る為、変化は起きている・・・・・
又スクラブ半径の部分は、ホフク前進と私は言っているが、この部分が影響して、ステア操作を左右に振り続けると、車が前進して行く、症状を起こす・・・・・
この症状は、リアを少し持ち上げて、指先で持つとよく解る、右にハンドルを切ると、リアは左に動く・・・・スクラブ半径の大きさが抵抗に成り、路面をタイヤがハンドル操作で回転させている事に成る、勿論、路面は動かない為に、シャーシが動く事に成るし、現実にはドリフトの場合、リアを出す操作で、タイヤが若し抜けていれば、ステア操作で飛ぶ感じでリアが出ることに成る・・・
今は、タイヤの面が出ていない為に、この部分が強く影響している、その為に微舵角でリアが動く事に成る・・・
以前は、タイヤを狭くしたり、大きくR加工をして対処していたが、この部分の指摘も昔、多かった・・・・・その為に、出来るだけ、タイヤ表面が真っ直ぐ之に拘っている・・・・・
実車のドリフトカーが如何成っているかは、解らないが、大衆車が目標の私、トラクターの様なフロントタイヤは望みでない・・・・・勿論、この表現も昔私が言われていた事だが・・・・
その車の、特徴を捉えて操作する・・・・・先ずはこの部分を身につける事だと最近は考えています。
今までの操作方法を受け付かないなら、探すしかない・・・・・勿論技量が有れば、一杯操作の引出も有ると思うが、私には無い・・・・
又、今日は、フロントの効きが良くなった為に、切れ角を減らした、勿論、実車の最小旋回半径に合わせて・・・・・
市販車のレベルで練習・・・・・・之をマスターしてと・・私は考えています。
何事も、順序・・・・・・
しかし、昔なら之ほど変化させれば、操作に戸惑うと思うが、成る程と、思えるように成って来た・・・・この部分が成長だと思います。
少しは、操作に引出も増えていると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿