2015年7月19日日曜日

メンテ後・・・・一気に操作の意外感が無くなった・・・・

コソレン場で、テスト・・・・

良い感じ、以前から、ガサツに回る感じがしていたが・・・一気にその部分が無くなった・・・・

センサー無しの為に諦めていたが・・・それ以上に、軽い・・・・之が魅力だったが・・・・

ガサツさが無くなれば、非常に価格的に、魅力が有る・・・

以前から、モーターの多大なパワー化を問題と私は考えていた・・・・
永久磁石の能力が飛躍的にUPしている・・・・

ツーリングの世界も17.5Tを中心に、今は動いているが・・・・実車の世界もハイパワー化で一瞬盛り上るが、その後、一気に衰退して行く・・・・ツーリングの世界も、ブラシレス、モーターの草創期には、一気にハイパワーに向ったが、結果、操作という部分のダイレクト感が減り、今の状況に成っている・・・・

本来、内燃機のエンジンに比べ・・・効率が非常に良い・・・・一馬力は750Wと私は記憶しているが、現実の原付電動バイクの、最大規格は、600Wに成っている・・・・

一馬力以下で、今までのエンジンと略同じ能力が有ると、国が判断している事になる・・・・

同じ能力を出す為に、1/5位の能力で良いことに成る・・・・

之を一概にRCの世界に当てはめる事も、どうかと思うが・・・・・100A等のアンプは当然に有る・・・入力7.4Vで計算すると、簡単に740Wの能力が有る事に成る・・・約1馬力・・・

RCの1/10スケールで、馬力を、どう計算するかに成るが 体積比と仮定すると1000馬力に成る・・・しかし、モーターの効率の良さを考えて、5倍を換算すると5000馬力に成る・・・・

勿論、ツーリングカーのあの加速は、凄い・・・・・之くらいの馬力が有るのも予想が出来る加速をする・・・・・

今回、モーターを分解して、中が、400系のヘリのモーターの様だ・・・一般の540規格に比べると、3回り程小さい・・・・勿論、パワーを比べれば小さい・・・・・

しかし、400系のヘリの3D飛行は、側に寄る事も怖いくらいの、パワー感が有る・・・・

電圧が違うが・・・・・・モーターの能力の凄さの一点だと私は、考えています。

昔から、書いているが、ドラックレーサーに、RCのドリフトタイヤを履かせた状態の感じが私はしていますし、挙動がそうのように見える・・・・

この考えも、RCドリフトの世界では、異端の考え・・・・しかし、昔から、RCの世界では、無負荷に近い状態で、モーターを最大に回したり上下動を避ける、之が常識だった・・・・何故か、モーター・アンプが以上に高熱に成る・・・又、駆動系が回転の上下動に耐えかねて壊れる・・・・

勿論、エキスパートの人が多い世界がRCドリフト・・・・之も解ってあると思う・・・・アピール等々も壊れる危険性が有る事に成る・・・

私は、下手だし、お金が勿体無いので壊す、之は避けたいと考えている・・・その為に、この部分は確り、厳守している・・・・

大事な、お小遣いで購入する、シャーシ・・・大事に使いたいし、長く楽しみたい・・・・







0 件のコメント: