練習・・・・復習を続けていて・・・・
モーター変更後、止まり方の方向で、ギア比等々を選んでいた・・・・
この部分は、先輩方の指摘から気にするように成っている部分、動き過ぎる・・・・
操作側が止め様としているのに、車の挙動が変だと言う事になる・・・・
その部分も気にして、定常円等々で止める時の車の挙動を気にしていたが・・・・・
今度は、裕君の宿題、飛ばし技 後の、一瞬のアクセルOFFで車・タイヤが止まり過ぎている部分が気になりだした・・・・
定常円での止め・・・・よく考えるとアクセを抜く方向でなく、クラッチを切る感じの方向に近い・・・・完全にパワー系からのトルクを遮断している感じに成る・・・・
飛ばし技の、一瞬のアクセルOFFは、少し意味が違う感じが私はしている・・・・
この部分が電動RCカーの難しい点・・・・・・最近のブラシレスアンプ・・・色々設定できるが、その設定の意味が私は解り難いので、分相応で、エントリークラスを使っているが、それでも機能を理解するのに時間が要る・・・・・
私のアンプには、ニュートラル・レンジと言う項目が有る、初期値は6%・・・・私のアンプの場合、ニュートラルの幅と成る・・・・アクセルのニュートラルを挟んで6%はアンプは出力しないと言う意味・・・しかし、出力は1%からするので無く・・・一気に6%から回り出す・・・・
之を理解しないと、仮に9%に設定すれば回り出す瞬間は9%の出力と言う事になる・・・・
私の場合、速度域が遅いコソレン場での練習、非常に微回転域を大事に考えている・・・結果、3%に設定しているが・・・・
此処で問題が出る、ニュートラル幅が狭いという事は、無意識にブレーキのポイントにアクセルを入れている場合が有る・・・・・
アクセルを緩める・抜く操作にも、操作側の思いが有る・・・・その思いに適う方向が理想だと思う・・・・・回転落ちの部分は、ドラックブレーキと言う項目が有る、私の場合、0%にしている、モーターと駆動系の抵抗が回転落ちに関係するだけ・・・・ニュートラルブレーキも0%ドラックの同じ・・・・
アンプの設定は非常に大事だし、意味が解らないと、設定が出来難い・・・・
転がる、この感覚が、アクセルを入れて感じる人も居るが、抜く側で感じている人が多い、その為にモーターの特性やギア比・アンプの設定が大事に成るし、ドリフトの場合、この演出が出来難いのであえて多めに回して抜く・緩める等々の操作が出て来る・・・・
本題に戻り、飛ばし技後の、アクセルの一瞬のOFF・・・ブレーキ側に入っている場合も有る・又完全にトルクが遮断されている、クラッチを切った状態に成っている可能性も有る・・・・
以前も掲載しているし、動画でもUPしているが、アイドルUPのプロポの機能の利用を、今回試した・・・・
ギア比も程好い為、非常に良い感じに働く、微妙なトルクがタイヤに伝わり続けている感じに成る
ボタン一押しでON/OFFが出来る・・・・・
定常円での止めも、クラッチが繋がった状態の挙動を示す・・・・・
又グリップ走行の初期のアクセルを入れる、之が大パワーの為に難しいが、進み続けようとする車の場合、アクセル操作が非常に楽・・・・
下手で異端な私の感覚・・・RCドリフトの世界では、常識と違うと思うが・・・・・復習して又、試すと面白さが深く成る・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿