2015年4月5日日曜日

腕立て伏せの・・・テスト・・・・

先のブログに掲載した、キングピンを結ぶポイントを、頂点にタイヤのラウンド加工・・・・・

タイヤ径が小さくなると、この部分もずれる・・・・

削りながら、ヨコモのゼロワンR2の新品タイヤの形状に近いな~~~と独り言・・・・

この車の足回しのアライメント等は、ゼロワンR2で出している・・・・・・何か影響しているのか?????

動画を撮影したり、しているの為に、私の特徴として、ドリフト全般に言える事だが、左右に小さく振り続ける動作をする・・・・・

此れがバランスよく出来る車が私の場合・・・・好き・・・・この部分は全体的、バランスが大事に成る・・・・特にRCの場合、操作の手ごたえ感を求める為に、無意識に、食い過ぎる・引っ掛かりすぎる方向に向う、又此れに慣れ、益々この方向を求めてしまうと、車が非常に食う・引っ掛かる車に成ってします。ケツカキの昔の写真等々が若し有れば見れば凄い食いをする・引っ掛かる車だと想像が出来ると思います。

この手ごたえ感の、基準も何処にするかが問題・・・・・・引っ掛かりが少ないとダイレクト感等々が薄れた感じがする・・・・操作が大き過ぎたり、早すぎてアンダーを出している為にその様に感じる・・・・私は、掴み所が解り難い車と何回も書いている理由はその為に、逆に直にポイントが解る車も有るし、其れは其れなりに操作すれば事足りる・・・・・
操作ポイントが解らない車、これを探す事が出来れば・・・・・此れが一つの目標・・・・

特に一人でコソレン場での練習・・・・自分が思う格好よい走り等々を求めても問題ない・・・・車が飛ぶ様な動きをして、成功して快感も有ると思う、しかし、コースでの走りを考えた場合、此れは操作を放棄している、何か前で有れば止める事も出来ない・・・・コースは走る前提で、止める・避ける・交わす・この操作は非常に大事に成る・・・・この部分は、コソレン場の練習では、忘れがちに成るが、この左右に小さく振り続ける・・・・又ハイサイドを起こし難いように、引掛りを減らす・・・此れは当然する事だと私は考えています。

動画も有るので、左右に振り続けていると、最終的にフロントの引っ掛かりで、リアが大きく挙動を変える部分が多々ある、又其れを恐れるために、後半は小さく操作したりして対応している・・・・
この部分は、操作側は意識しているが、車がその意思以上に、動き過ぎていることに成る・・・その為に、左右の振り、ドンドン操作がバランスを壊しだす・・・・

此れもこの部分の対処で変化が有ると思います。ケツカキは、フロントのアンダーを意識して操作できるし、その度合いも自由に調整が出来る・・・・フロントに使えるトルクの量の変化、ケツカキの利点・・・・・2駆は此れが出来難い・・結局タイヤの形状に頼る事に成る・・・・

動画を撮った、今日は、腕立て伏せのテスト・・・バネ上が動く事は、問題・・・・・その量を減らす・・・・・又ドリフト中に前輪、外側タイヤに加重が乗る場合があるが、その時に逆に足の動きでバネ上を持ち上げようとすると、その部分に乗り過ぎて、リアが浮く、その事は一瞬で巻く事になる・・・・
ダンパーの動きにそれ以上の力が加わる事になる・・・・・動かないフロント、その影響は斜め後ろ側に強くかかる・・・

全てバランスだし、操作する側との相性も有る・・・・・分相応と言う事になる・・・・・



0 件のコメント: