2015年4月2日木曜日

タイヤの形状・・・大事だし、難しい・・・

タイヤの形状・・・・・特にフロント、難しい・・・・

アバウトに、ハイスバイトで形状をイメージして削ったが・・・・矢張り、車毎で違う・・・・

その為に、走行後、当たりが強い部分を目視で見つけて、リューターで削るを繰り返して来たが・・・・・昨日から、電ドラにタイヤを付けて、グラインダーで形状を整える作業をしている・・・・・・

しかし、手作業・・・・左右を同じ状態等々難しい・・・・右のタイヤは良い感じに成ったが、左タイヤが????元々トレット外側を削り過ぎていた為に、その部分が接地しない・・・・

今日は、左を削ったが、マダマダ・・・・・・・

しかし、フロントの引っ掛かりが減る感じが私はします・・・・・特にドリフト走行中の舵角が浅くなる方向に感じる・・・・・コソレン場より少し広い、駐車場での走行では、0カウンターのドリフトが非常に楽に成った・・・・基本内切り無しで・・・・0からかすかなカウンター・・・・此れが私は格好よく感じるし、RCでは、グリップ走行でも大きな内切りでの旋回が当然だと、微妙なカウンターで抜けるあの感じが私は好き・・・・・・勿論、ドリフトアングル等々、いうレベルで無いが・・・・・

ドリフトの見せる走りからは、考えられない部分に成るが・・・・・操作側の私の感覚では非常に難しいと感じている為に、出来た瞬間、凄いと勝手に思ってしまう・・・・

先のブログにも掲載しているが、前後の喧嘩、この量でもカウンター量が決まる・・・・走行を、如何考えるかが、その人の価値観・・・・・極力・喧嘩をさせない走行も有る・・・・・逆に喧嘩をさせてもカウンターを深くという考えも有る・・・・・・この部分はケツカキの時に、カウンターの深さ・ドリフトアングルの深さの走行は、試したので今は別部分を目標にしている・・・・

今、目指しているのは、時代の流れで、無駄を無くしたいと考えている・・・・・一番、無駄の無い走りではドリフトが出来ない、その為にギリギリを探している・・・・・此れが、又私の技量だと難しい・・・・・RC電動カーの場合、滑らせないと考え、滑るギリギリ部分で走る事が簡単なら考えない、しかし、現実に私の車でも滑るギリギリ部分でグリップ走行を続ける等々非常に難しい・・・・・
このギリギリを、少し越えた部分が滑るポイント・・・・結果ドリフトの始まりのポイントが解る事になる・・・・・

特に飛ばしを今は模索・練習している、一瞬の食いと押しが大きく要る・・・・其れも有る程度のスピードが乗っている状態で・・・・このギリギリのポイントが解らないと、この操作が出来難い・・・・
リアを出す切っ掛けでは無い、その部分はリアを少し破綻させてステア操作で簡単に出せるが、その後、一瞬、斜めに出す押しが要る・・・・此れが無いと、ドリフトアングルが浅い状態からグリップに戻る・・・・切っ掛けが大き過ぎると、最悪巻くし、仮に止まってもドリフトアングルが深く、斜めの押しが強くかけられない、結果、転がしの走法に成る・・・・・

2駆の難しい部分と私は考えています。微妙な部分だが、この部分が今は楽しくて仕方が無いし、練習にも身が入る・・・・・・

今晩も、練習に成るが・・・・何時も課題が沢山有る・・・・その課題の答えが見つからないから続ける事もできる・・・・・下手で、偏屈だから出来る部分かもしれません・・・・・・














0 件のコメント: