RCドリフトを取り組み・・・・先ず最初は滑らせるこの部分に意識が行き・・・飛距離等の長さを求めていた・・・・・・・
その部分を追求しすぎると・・・・・・水面を走る、アメンボの様な、感じに成っていく・・・簡単に書けば滑っているだけと言う感じ・・・・その部分が気に成りだすと、流れているように見えるし、最終的に破綻している感じがするように成っていく・・・・
勿論、シャーシの動きを拘るようになる・・・ロール感やピッチング感・・・しかし、この部分を操作の方でなく・・・シャーシ側に求め・・手段を考える方向に成る・・・・
しかし、バネ上が暴れている感じがする・・・・・又、見えるように成る・・
結局、確り路面を掴む・・・この部分が大事に成る・・・・・この掴む、簡単そうだが現実にはRCの場合、非常に難しい・・・・・特にドリフトタイヤのトラクション能力を使いきる・・難題である・・・・
当初は、樹脂タイヤでこの部分を追及しだす・・・・・その後、ゼロワン系のポリカに変わって行くが・・・・路面の変化での差が大きい・・・・
色んなコースに伺い練習・・・・この流れに成った・・・
ゴリゴリ感・・・・タイヤ・路面でも変化が大きいが・・・一番の問題は操作技量の方だと私は考えています。
不思議に、ゴリゴリ感がUPするほど、ビクビク感もUPする、少しの操作で車の挙動の変化が大きい・・・・その分、操作が私の場合難しくなる・・・気を抜く時間が減りだす・・・・
滑りを気にして、距離を気にしていた時は、侵入を考えて後は車まかせの走り・・・ドリフト中は気が楽だが、その為に失敗する可能性も高い・・・・・失敗も凄い激突等に成るが・・・
よく考えると、操作を放棄している状態・・・・・
ゴリゴリ感を求めだして、減った部分が事故・・・・・又リカバリー出来ない常態に成り難い・・・・
ケツカキまでは・・・・前後の駆動輪の、トラクションのコントロールを操作側で出来易い・・・アクセルが肝を握っている感じが私は感じている・・・・
今、取り組んでいる2駆・・・・・この部分が難しい・・・・その前のゴリゴリ感も、路面で一気に変化する・・・・
その為に、初期の2駆の時、慣性力頼りのドリフトですねと指摘を受けていた、方向に成っていた・・・
今回は、このゴリゴリ感も、2駆で求めている・・・・勿論、シャーシ頼りでなく、技量部分で・・・・しかし、フロントのゴリゴリ感の減少・アンダーの演出等々が2駆の場合、難しい・・・・・
感じとしては、100%フロントがグリップ・・・・・・・・リアが殆どトラクションという感じが受けない・・・・・・ドリフトの場合、前後のグリップが100%だと、グリップ走行でドリフトで無い、その前後のグリップを足した80%前後に成った場合が一番良い感じがする・・・又その前後バランスも6対4位が、私は好み・・・・この部分はケツカキが演出が楽・・・
2駆のフロントの100%のグリップ感をどう抜くか・・・・之がリアのグリップ感に繋がる・・・・・
フロントの、アンダーの演出・・・・今この部分を操作で考えている・・・勿論シャーシのセットの方法でも変わるが・・・・先ずは操作・・・・之を探す・・・・走りこみに成る
RCドリフトの場合、そのグリップバランス等々の、考えが私は解らない・・・・・四駆の様に前後を100%トラクションを抜いて、滑らせる走法も有る・・・・何が良いかは解らないが、私の好みは確り有る・・・・・この部分を、追求したい・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿