色々、コソレン場では試せるし、色んな発見がある・・・
その都度、課題を設けて、その対処の練習・・・・又その中で課題が見つかる・・・之を略、二年程続けている・・・
今日は、バッテリーの搭載位置を色々試していた・・・・
ジャイロを取り付ける前に、正確に6対4の前後軸重での重量配分にしていたが、その後、ジャイロを搭載・・・リア側に成る
フロントタイヤの外形を整える、フロントの軽量化に成る・・・
計測はしていないが、リア側が重く成っている可能性が高い・・・
操作側の、感覚を大事に、バッテリーの搭載位置を色々試して、一番後端から1cm程前側に搭載が、一番シックリ来る・・・
ケツカキ当時・・・・SAKURAのフロントの重さが、四駆での飛ばし技の場合、良い方向に働いていた。純正でケツカキ比が2.2倍強・・・・・現実には2.4倍位で走っていたが、巻き難い特性が有った・・・・
考えれば、前後タイヤが抜けて、地面の上を滑っている状態をイメージすると解ると思うが、その物の重い方が先に行く特性が有る・・・・SAKURAの場合フロントが先に行く事に成る・・・・
しかし、2駆の場合、フロントを滑らせる事が、私の場合、難しい・・・・その為に舵角を極限まで切れない状態と、スピードも遅い方向での、練習を重ね・・・・・フロントが滑るポイントを探し続けていた・・・・この操作の練習には、ジャイロが邪魔をする・・・・・ジャイロが有ればフロントの滑りを表現する事が私の技量だと難しい・・・・・
この練習で、リアのトラクション・押し・蹴りが非常に大事だと解った、滑っている状態では、フロントが勝ち過ぎる・・・・・左右に小さく振り続ける等々のテストをすると、3回以上に成ると厳しくなる・・・
しかし、リアをセットで強くすると、今度は振った後の収まりが難しく、結局フロントを引っ張るような動きが出来ないし、出来てもカウンターを0状態では無理だし、瞬時に深く出す操作が必要に成る・・・・私に取って、難しい方を練習に成る・・・・出来る事は練習しても面白みが無い・・・・出来ないから練習が面白い・・・・
カウンターを出すのを、ギリギリ我慢する・・この感覚も面白いし、止められない快感に成る・・・・
ドリフトアングルを有る一定で止める・・・・フロントは利用出来ない・・・・ブレーキが非常に大事に成る・・・・私の2駆の場合、リアしかブレーキが効かない・・・・サイドブレーキに成るが・・・・
ロック・ギリギリの操作も大事に成る・・・・
再現性が、完璧でなく、失敗が多いから、練習にも身が入るし、何が問題かも考える・・・勿論、99%技量の方だ・・・・
又、最近、定常円中に、止める操作・・・・・アクセルを抜く・・・之で車の挙動が如何動くかの検証もしている・・RCの場合、クラッチを切る止め方に近い、実車のアクセルを抜く動き再現する為には、アイドルUPの機能は非常に有難い・・・・
以前は、諸先輩から、定常円後の止まりを、指摘を受けていた、動き過ぎると・・・・・
RCで縁した人達から、言われていた、実車の動画を観る・・・・非常に役に立っている、私のレベルに合わせて、勿論定常円等の動画から、学んでいるが・・・・
マダマダ・先が長い・・・・・急がない・・・・小さい事を確り身に付けてから・・・・
下手な分、課題も多い・・・・今晩も練習・練習・・・・・面白い
0 件のコメント:
コメントを投稿