2015年2月21日土曜日

アイドルアップ・・・・

コソレン場での、練習で浅い角度で狭い幅での左右に振りながらの練習をしているが・・・・

一言、難しい、スピード域も遅い・・・・振る切っ掛けの時にアクセルを少し抜く、この操作で車が深くなる・・・・

リアを一定に滑らせて、左右に振る感じの操作の様に、感じているが、出来ない、フロントが動くバランスの部分が非常に解り難い・・・・

以前、2駆の再開、当初に・・・・アクセルを固定して、ステアリング操作のみの走行動画を上げているが・・・・この方法が練習に良い感じがしたので・・・・早速・・・プロポのアイドルアップ機能を使ってみた・・・・・

以前は走行が出来たが、今回は、走行不能に成る・・・・・・?????

フロントのアッカーマン・・・又フロントタイヤの引っ掛かりが殆ど今の私の車には無い・・・・その為にステア操作をしても、プッシュアンダーを消す事が出来ず、走行不能に成っている感じがする・・・・・
一番の問題は、ステアリングスピード・・・・・早く気ってもユックリと動く・・・その為にグリップ方向に強くフロントが止まり難い・・・・・・


しかし、アイドルアップの数値を色々、テストしていて・・・・・・今まで悩んでいた部分の解決の糸口が少し見えた・・・・・

よく動画の中に、定常円走行が有るが、練習を続けていて、回転域が下がってきている・・・・

その為に、アクセルポイントの低い部分での操作に成るが、アクセルを少し緩める感じでもニュートラルに落ちている場合が多々ある・・・・・タイヤに対してのモータートルクは止まる側にしか働いていない・・・・・その為に、リアが止まり側で滑り過ぎる感じがしていた・・・
ニュートラル・ギリギリの部分での操作で、ニュートラルに入れない・・・・之が私は不得意・・・意識では数パーセントは入れているつもりでも、現実は止まり側に成っている・・・・

アイドルアップで数パーセント入れてみた、シャーシが少し進むかギリギリの部分に・・・・・

定常円でのこの問題が少し、改善した・・・・・・

この部分は以前も掲載しているが、ケツカキの時にも転がり難い場合、THトリムを少しUPして対処していた時期も有る・・・・ホームコースで使っていた手段・・・・

ハイエンド・プロポの利点で、ボタン一つにON・OFFが出来るが・・・・

一番の強みは、多大過ぎる・・・モータートルクの削減・・・・・今回、プロポの設定を上げているが・・・・・アクセラレーション・・・・
簡単に書けば、アクセルの煽り操作・・・・之をプロポに任せる機能・・・・・私の場合、低パワー方向のモーターを好んで今は使っているが、以前はこの部分も非常に有りがたく、感じていた・・・・・
バギー等で、低ミューの路面の場合、スリッパークラッチ等でハード的な対処も有るが、この部分を電気的に制御できる機能・・・・程ほどの滑り感・・・又車の押し出し感を作れる・・・・

煽り操作・・・・・・結局は多大過ぎるトルクを抑える方法・・・・・メーカーでの違いは有るが、ハイエンドプロポの凄さ・・・・・

今まで、色んな人の車の試乗もしてきた・・・・・・モーターT数での違いもよく理解しているつもり・・・・・しかし、アクセルを入れた瞬間にそのモーターのT数の特徴が無い車が非常に多い・・・・・・
その都度、モーターを良く調教していますね・・・と・・私は答えるが・・・・

コース毎の・・・スピード域が有る・・・・そのスピードで走るポイントは確り確保している・・・後はアピール等で部分と、分けた設定方法の車が非常に多いと私は感じています。

この部分は、勘違いを起こしやすい部分・・・・走るポイント・アピールの部分・・・・・

今のブラシレスモーターの場合・・・・ブースと等を使えば簡単に10万回転等出来る・・・・ギア比を仮に10にしても・・・・タイヤの最高回転数は1万回転する・・・・・走行スピード域を考えると・・・・・タイヤの長径から・・・・約120km/h出る・・・・・・

勿論、100km/hでの走行スピードなら滑らせる量が20%増しで丁度良いが・・・・私のコソレン場での走行スピード域は10km/h以下・・・・・私の環境だと要らないと成る・・・・

走行スピードは、タイヤの外形を60mm少し大きいと考えると・・・・タイヤの回転数に1.2倍を掛けて1000で割れば大体の時速が出る・・・

各自で速度レンジも違い・・・・環境も違う・・・・

又、タイヤ・路面も環境で違うために、トルクがどの程度・必要かも違う・・・・ドリフトの場合、タイヤを滑らせるだけのトルクは必要・・・・

ギア比やモーターのT数が解れば、逆の発想で、スピードレンジも解るし、タイヤと路面の関係も解る筈だが・・・・ドリフトの世界、之が解らない世界・・・・この部分が不思議・・・・・

個性の見せ方が、色々あり・・・・評価も色々・・・・この部分に主眼を置けばその形に成る・・・

私の場合、基本、自分自身が走らせて、楽しいかが基本に有る・・・・この部分は確り厳守したいと考えています。

今日も、練習・・・鍛錬・・・・色々模索・・・・楽しい・・・・・
又、車は嘘を付かない・・・私の操作に素直に答えてくれる・・・・下手の分、暴れるし、操作が難しく感じているが・・・・この克服が、永遠に続く部分・・・・

0 件のコメント: