待つ・・・・
以前掲載したと思うが、車の走る・止まる・曲がるを高次元に又簡素に考えた車が、レーシングカートと掲載した記憶が有る・・・・ダンパー等は付いていない・・・・シャーシの撓りがで対応している・・・バンパー等の取り付けネジの締め方でも変わる・・・
勿論コースは最短時間で周回する事だけを目的に作られているが・・・加重移動・ヨーの発生等・・・車が走る部分は確りしているし、ダイレクトに機敏に動く・・・・
RCドリフトを考えると、ダンパーも付いている・・・・全ての動きにタイムラグを作る方向の部分・・・この味付けが好みの部分だと私は考えています。
私は無知の為・・・詳しくも無いし、間違っているかもしれませんが・・・・車が曲がる事に対して操作中に待つタイムラグが存在すると考えています。単純に待つ・・・・・又待つ時間の利用・・・色々考えが有ると思います。
車が旋回する・・・・ヨーが発生している・・・・しかし、その発生させるまでのタイムラグが車のセット等で変わる・・・目的がタイムと成ると、最速のライン1本を限定してセットする事に成る。その部分で一番、良いポイントにヨー発生のタイムラグを作るセットと成ると私は考えます。
しかし、それ以外のラインは・・・・・ダメ・ダメに成る可能性も有る・・・・・
RCドリフトの世界はダンパーを、非常に拘っている人が多い・・・・しかし、殆どの方が柔らかい方向・・・・この事は全ての挙動に対して、ユックリ動く事になると思う・・・・その為に待つ時間が必然的に出て来る・・・・・
フロントが進行方向から、左右に動く・・・・ステアリング操作で舵角を付ける・勿論車の速度に応じたスピードで切る・・・・・必然的にスリップアングルが発生して・・車が曲がりだす・・・このアングルが舵角と離れすぎている場合、アンダーと感じていると思う・・・・
このフロントの動きに対して、リアが外へと向う・・・リアタイヤにもスリップアングルが発生しする・・・この状態でヨーが発生して車が旋回を開始する・・・・・
無知な私の為に、本当はモット・・一杯の現象が影響して旋回していると思うが・・・必然的にタイムラグが出る・・・・この部分を私は待つと考えています。
この待つ、間に何が出来るかが・・・操作の幅だと考えています。
しかし、ドリフトの場合、ヨーの発生を止める操作の様にも考えています・・・・車が旋回するという感じでなく・・・車の重心点が外へと流れている・・・その流れに対して、フロントを外へと走らせるカウンターが必要に成る。この状態をアンダーと考える事も出来る・・・・
コーナーのRに対して・・・外へと向う・・・アンダー・・・・IN側に切れ込むアンダーでない・・・・このバランス感覚も各々違う・・・・・
ドリフト、大きくカウンターを出す・・・この部分も魅力だが、見方ではアンダーに見える事も・・・・
ドリフトの難しい部分が私はこの部分の考え方だと思っています。
リアのスリップアングルを作る・・・そのアングルをパワー・ステアリング操作でコントロールする・・・
アンダー・オーバーを操作で如何表現するか・・・・この部分が難しい部分・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿