2014年7月19日土曜日

スタビ・・・・有る/無しテスト・・・・・

コソレン場を、子供達から奪い取り・・・・・

暫し、練習・・・テスト・・・・

舵角を減少方向に徐々にして行き・・・・

今現状では写真に有る状態に、最大舵角をプロポで設定・・・・

勿論、下手の為に、上手には操作出来無いが、ギリギリ、操作できる状態・・・・

昨日・・・左右差が微小切れ角で有った為に、サーボホーンのセンター時のポジジョンを変更・・・・左右で同じ角度・動きに近づく変更を行った・・・

ステアリングでの修正・操作が出来難く私は、感じています・・・・舵角が少ない分、確りフロントを動かしたい時はアクセル操作・車の挙動を考え・・・操作しないと私の場合出来無い・・・・

この状態で、スタビの有る・無しのテスト・・・・・操作での誤魔化しが難しいと考え行った・・・・

今回も、動画を撮影して検証を考えているが・・・・

鈍感な私の場合、気付き難いが・・操作が楽なのはスタビ有りの方が、挙動を読み易いと感じている・・・・・

勿論、素人レベルの私の感覚・・・・リアのスタビで、フロントの入りも違う感じがする・・・

ドリフトの世界では、カウンターを意識しないと言えば嘘になるが、カウンターの意味を私の場合、理解していない・・・好みの部分で無く・・・何故カウンターを出すか・・確りした理屈が解らない・・・

私の場合、等速四駆からのRCドリフトの取組み・・・カウンターが出難い特性の車で出れば・・と・・考えたし色々な手段・方法を考えた・・・その後ケツカキに以降・・・・基本カウンターを出したいと考え、この方向で進んでいた。
しかし、2駆・・・リアがフロント以上に外へ出ればカウンターは必然的に出る・・・・目的が少し私の場合変った・・・・

ケツカキ四駆の時は、パワー回転系に非常に拘ったし、リア側がを意識していたし、現実にステアリングから手を離して、アクセルだけで、定常円を続けて、好きな方向に移動できる・・・回転系重視の考えだった・・・

2駆の場合、アクセル操作を固定して、走行が可能である・・・ステアリング・フロント周りが非常に影響している感じがする・・・・その為にフロント周りを意識して車を作っている・・・・
しかし、操作の方が、大きくステア操作を私の場合してしまう・・・何故するか・・・・之が疑問で有る為に舵角の縮小方向で練習を重ねている・・・・

勿論・・・・・間違いの可能性が高い・・・レベルの低い私の感覚・・・・・
大は小を兼ねる・・・・之を理解して操作出来る技量が有れば問題も無い部分・・・・しかし、下手な私の場合、大が少しでも減る方向に成ると操作が出来無い・・・ダメなオヤジです・・・・




動画を検証・・・・ダメなオヤジの為に検証と言う言葉自体が可笑しいと思いますが、

スタビが有った方が、車の横に対しての挙動が穏やかに終息方向に向っている感じがする・・・・
感じとしては、引っ掛かりが減る方向で、八の字等の振り返し部分でもリアが動き続けて減速方向に成る為にフロントの入りのポイントが掴み易い・・・・

色々、変化は有るが、私の馬鹿な頭だと表現が難しく・・・御免なさい・・

暫くはスタビ有りの方向で練習を重ねようと考えています。

しかし、動画を観ると何時も思うのだが、オーバーパワーと感じる、アクセルを入れ難い・・・抜けるのを覚悟で入れる事は可能だが、車のトラクションの維持を考えて、アクセルを入れると、直に回り過ぎて、アクセルを緩める、あおり操作を繰り返す事になる・・・・

タイヤに対してオーバートルク・・・この部分を今以上に丁寧なアクセル操作を心がける事になる・・・

この勉強にはリアの面圧の低減が一番効果がある、回り過ぎれば、抜けるだけだし、その後の回転落ちでも車は殆ど動かない・・・・

リアの面圧が高いと、回り過ぎてアクセルを抜く方向で車が動く方向に強くなる・・・その時の動きは操作側で一番予測でき難い部分・・・考え様では、この状態で走れる車を作る事に成る・・・車が勝手に走る部分を強くする方向に成る可能性が有る・・・


0 件のコメント: