2014年4月4日金曜日

楽に・・・練習・・・

体調も、優れない・・・・

神経を使う・・・練習は今日は無理・・・・


手持ちのパーツで・・・楽に操作したいと考え、

幅の狭いタイヤ・ホイルを選択・・・

リアのゼロワンR2タイヤに合わせて、本来ならR2でタイヤを作成するが良いが、少しやっかいな為・・・ジャム・ポリカのタイヤを使用・・・・

タイヤ幅を狭める・・・2駆の場合、可也、優位に成る。

特にステアリング周りのセットで、アッカーマンを同送にしている場合・・・ダンパー側に切れるタイヤで・・・ダンパーとの干渉が問題になる。勿論、スクラブ半径を大きくしていれば問題も少ない・・・

しかし、私の場合、昔から、トレット幅が狭い方が好みの為、オフセットの3mm前後を使っていた為に、ホイル幅が昔から気になっていたし、タミヤの24mm幅のホイルも使用していた。

しかし、最近は、スクラブ半径を小さくしている人が増えている感じがする・・・ホイルも7mm等のオフセットを使用していた人が一般的だったが、少し、変化している。

今回、使用した、ホイルは、22mm幅・・・勿論、市販では無いと思う・・・・ホイルを切って、幅を縮めリム側を又貼り付ける方法で対処している・・・・・・

私の感覚では、幅の狭いタイヤは、転がりが良くなる気がする。路面と接地している幅が狭い為、その分、路面の凹凸等の影響が減る為と考えていますが・・・理由は解らない・・・

しかし、2駆のバギー等は狭い幅のフロントタイヤを一般的に使っている為・・何か理由が有ると思うが・・・私は無知の為、知りません・・・・

操作が楽だと・・・・面白みも少なくなる・・・・・このバランスも基準が難しい・・・・

しかし、昔、2駆で走りたいを一番の目的に挑戦した時は、色んなパーツを考えた・・・その財産が残っている・・・・その時の変化は凄かった・・・しかし、その感覚も時間が過ぎると、非常に薄くなる。

言葉に変えると、昔は、凄い、ビックリ等のホーーが今はフ~ンに変っている・・・・

パーツの特徴が解かり、理解できれば・・・想像も出来る・・・・勿論走行が楽に・良くなる部分は理解もし易い・・・・しかし逆の場合が難しい・・・・

ケツカキの早々の時を思い出す・・・色んなパーツ、オモリ等・・色んな商品が一気に発売に成った。全てが安定・飛距離等のセールスポイントだった・・・ハイトラクション、ウイング等は、金属製で100gの重さが有った・・・・この状況から今のケツカキに落ち着いた。

昔のRC雑誌に乗っている写真のシャーシのアライメントを見ると・・・・私の車が異端児扱いうけていた事が良く解る・・・・シャーシから食わせたいとオーラーが出ている・・キャンバー・トーが頑張ってますという感じ・・・・キャンバー/トーが0度・・有得ない、常識外れと言われていた。

2駆がどの方向に向うか、不安も有るが楽しみに思ってます。


0 件のコメント: