SAKURA 2駆・・・タイヤを新品に変えて・・・少しアクセルポイントが変化した・・・
基本、慣れの問題・・・練習を続ける事に成る。
しかし、タイヤが新品に変っただけで、アクセルポイントが変るのか????・・・
タイヤの食いが変っている為・・・食う感覚・・・以前掲載しているが、アクセルを入れる・抜くこの両方で感じていると私は考えています。
先ずアクセルを入れる側、滑り出すポイントが変化している、車の速度以上、リアが回転すれば必然的に滑っている筈・・・この状態でも車が横に出ようとしない場合も有る・・・キャンバーが深くタイヤの角で走行している場合等・・・・・
次にアクセルを抜き側・・・・グリップ走行でアクセルを抜いても、余程 駆動抵抗やドラックブレーキ等が強く働かないと、滑る事は無い・・・しかし、ドリフトの場合、路面速度以上でタイヤを回転させている。その時、車が後ろに下がる感じがする・・・・之が酷くなると、破綻状態・・・
この二つの部分で、食いを操作者が感じているように考えます。
勿論、タイヤの変更だけでなく、走行路面の変化でも同じ事を感じ取っていると思います。
下手な、私の経験で、車の速度に応じた、回転が有り・・・ドリフトの場合、それ以上タイヤを回転させる幅が有る・・・・・
この幅が、タイヤの種類・路面で変る・・・・・路面速度の少し上のタイヤの回転で滑っているが、横に出るか、真っ直ぐ走るかは車のセットで変る・・・・・・・
この部分が、タイヤや路面で限定したセットの特徴に成る部分だと私は考えています。限定した最強の車を作ることも可能になる。
しかし、タイヤ・路面が変化した場合・・・セット等の変更に成る。
私は、以前掲載しているが、車のスピードの少し上のタイヤの回転が一番トラクションが残り滑っている、そのポイントは、路面・タイヤの種類で変化する事は少ないと感じています。
スピードに応じた回転が有る・・・・・しかしタイヤや路面の種類で、滑らせる許容範囲が広い・狭いが存在しているだけと考えています。
この考えを元に、横に出やすい車のセットにしている。
出難いセットの場合、タイヤを滑らせるポイントが高くなる。その事は、ドリフト中も高いことに成る。
高い事は、現実にはトラクションが無くなっている・・・振った直後に車が後ろに下がる・・・最悪、破綻・・・車を触り・セットの変更の流れに成る。
私の考えでは、車のスピードの少し上のタイヤの回転でリアが出て、ドリフトが出来れば、トラクションを維持している為に、後ろに下がる等が減ると考えています・・・又、前に出る事も可能になる。
私のこの部分を注意して、車のセットを考えています。
遊道楽さんのカーペットとPタイル・・・・路面の特徴は、私の感覚だと可也違うと考えています。
その部分を利用して、車の挙動テスト等・・・・最近しました。
動画も撮影しています。少し大袈裟な操作や、ブレーキ操作等で挙動をテストしています。
本来は2駆でと考えていましたが、バッテリー切れで断念・・・・ケツカキでのテストですが・・・
結果、リアが強すぎる、モット簡単にリアが出た方がよいと感じました。
出難いから回す・・・しかし回せば抜ける・・・このバランスが非常に難しいし、面白い・・・定常円ではその部分が良く解る・・・・・
ケツカキの場合、抜ける意味が色々有る、簡単にリアが巻く・・・・又タイヤが滑り過ぎてその場に留まろうとする結果、大きな内切りをしないとリアが出ない・・・
トラクションが抜けていれば、どう車が動くかは、経験者なら解ると思います。
車を走らせるトラクションが無ければ、慣性の力だけに成る。その慣性を利用できれば良いが、利用できなければ、車はバックする方向に向う・・・リアが出ている感じでなく下がっている為に、その後の操作が大変に成ったり、内切りする方向に成る。
この部分が非常に気に成り、動画を撮影して、車のセットの方向性を検証している・・・・
今現状のケツカキは、少しリアが出難い感じがする・・・・
アスファルト・コンクリート路面は、私の家の周りに沢山有る・・・・しかしPタイル・カーペット路面はコース等にしか無い・・・・色んな路面を経験して、そのイメージを元に練習・・・・
下手な私の場合、固定観念が強い・・・経験も無いのに否定する心が有る・・・その為に全てを試す・・・・試した結果が、財産になる。
その為には、成長を続ける事・・・変化を続ける事だと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿