2014年3月18日火曜日

操作感・・

ドリフトの操作感の考え方は、各自で違うと思いますが、
RCの本来の操作感・・・パワー感は基本の部分が有ると私は考えています。

RCが難しいのが、外部操作の為に車の挙動に対して、瞬時に対応が出来難いこの部分は殆どの方が、解っていると考えています。

昔、ホームでドリフトの練習として、クローラーでクローリングの走行を楽しんだ人が何人も居る。
勿論、各自の考えで、ドリフトには関係ないと思っている人も居られたが、クローラーの操作で、意識が変った人も多い・・・・

クローラーはセットも大事だし、全てが走行に関係するが、一番大事な部分はアクセル操作・・・・
パワーを確り路面に伝えないと、車は動かない、その為にモーターも高Tの物を必然的に使っている。
勿論パワーが有り、トルクが大きい低Tの方が良いが扱いきれないなら意味が無い・・・・この部分が確り浸透している・・・・勿論、パワーで押し切る走法もある、ギャップに対してパワーで押し切る走法も有るし、ギャップをなめる様にトレースして抜ける走法も有る。

RCドリフトも、四駆の場合は、パワーで押し切る方法も可能である。
しかし、2駆は????・・・・・・初速が付き、慣性の利用が出来る状態だと、慣性力も使えるが、私の感覚だと操作感が乏しくなる為に、ジャイロを必要と考えた・・・
一番の問題は、それ以前の走行が出来ない部分・・・・グリップ走行も出来ない・・・・この部分がクローラーに似ている。

地面の少しの凸凹、転がり難さでクローラーと同じ状態に成る。
問題はフロントの転がり・・・樹脂系のタイヤは1mmの凸も吸収できなく、大きく言えば壁になる。慣性が働かない微低速部分では、難しい・・・・・・

走行部分を、車に頼るセットや考え方になると、先ずリアが食わない、押さない為に面圧のUPで重くする、
その後 私も経験しているが、フロントの転がりを良くする。
路面の影響を極力避ける為と面圧のUPの為にタイヤの幅を縮める・・・・・ギャップの吸収をよくする為にゴム系タイヤを使用する等に成るし、回転慣性の利用でホイルを重くする・・・・・・・この様な部分が頭に浮かんだし、初期に取り組んだ2駆の場合、この方法を強く意識して車を作成した・・・・
その後、車の動きを、私の場合、オモリ等の搭載場所の変化で、試したが・・・・・結果・・飽きた・・・

今回2駆に取り組む際に、一番の問題点、少しのギャップ・凸が車に対して壁の様に感じる点・・・この部分を何故と考えた・・・・車を観察すると・・・・乗り越えたいとアクセルを入れているが、その時点で多大に滑っている。クローラー的な動きをしていないし、実車に当てはめると一気にアクセルを全開に入れている感じ・・・しかし、プロポ操作では、微細に丁寧に入れているつもり、操作側の意思とRCが違う動きをしている。
何故か、私は駆動トルクが原因だと考えた。何回も掲載しているが、駆動輪と路面・・・之をトルクが仲立ちして、車は走っている・・・・・・仲立ちが先走りすぎると、駆動輪と路面の関係は破断する。
駆動輪と路面の相性も有るが、その仲立ちのトルク・・・この制御を、プロポを通して操作している。

少し難しくなるが、プロポの操作で、回転・トルクを正確に制御している人は殆ど居ないと私は考えています。実車の操作で、加速部分を考えると、何気にアクセルを踏んで、タイヤが何回転、トルクが等、考えていないと思います。勿論、市販車は何気にアクセルを踏んでも加速する事が良い事に成っている。勿論凍結路面等では、意識してアクセル操作をすると思いますが、滑ったと感じた直後にアクセルを抜く方向で回転を合わせている。

この何気に、アクセルを入れても走る・・・・・之が、RCドリフト2駆の場合・・一般的には出来ないと考えています。現実的に素組みのドリパケ・切れ角UPを施工して2駆にしている。スタンダートの540モーターを搭載・・・プロポ/メカは、スターターキット・・・・勿論、タイヤはヨコモのゼロワン・・・・路面、コンクリートの条件で、走ってグリップ走行を簡単に出来たと言う人は殆ど居ないと思います。
その状態で、走行したいと考えると、先ずタイヤを色々試す・・・走行路面も色々試す・・・結果、カーペット路面が少しマシ・・・・その状態で楽に操作したい・・面圧のUPに成る・・・慣性の多大な利用の走法に成る為、ジャイロが必要に・・・・之は私も経験している。

今回、私は、2駆に取り組む際・・・・・最初にパワー源を意識して取り組んだ・・・結果・・・車のセットの対処方法が逆になった・・・・・勿論これも極端だと考えています・・・・両極端を試した・・・その間にバランスした部分が有ると思います。

しかし、低パワーの方は、マダマダ未知な部分が有る。一般的で無い為に、情報も無いし、経験も無い・・・・私の場合、試すしかない・・・・一般的な部分は経験も有る為に、予想もつく・・・









0 件のコメント: