ネガ発見・・・ダンパーを内側に移動したため
少し、切れ角がUPしている・・・・
問題は、ロアサスアームのホイルとの干渉部分を削っていたが・・・切れ角UPの為、干渉をしている・・・・・地味に削る・・削るで・・・・
左右・・・解消・・・・
2駆の場合、フロント周りの考え方が、受身・・・転がる方向だけ意識しているとよい為、楽・・・
特にケツカキの場合転がる時と、引くと時と状況で違う・・・・
単純に、2駆の場合、シャーシに対してタイヤは後ろ側に押されていると意識しているだけでよい・・・処理能力が乏しい私の頭にはよい方向に成る。
私の車の場合、先のブログにも掲載しているが、フロント周りのガタが多い・・・・・
正確無比の操作が出来ない為に、車側に頼っている。
タイヤは進行方向に向こうとする働きが有る。勿論左右のタイヤで方向が少し違う・・・・走行部分でRの半径も千差万別・・・カウンターを当てて走っていても、R半径が左右で違う、この事は角度が違う事になる。勿論ドリフトタイヤの特徴で、滑りも利用できるが・・・・出来るだけ滑らせない為には・・・・左右で正確なバランスを取る事と、ステアリング操作を完全無欠の正確さでする事になり、私の場合・・・一言で無理・・・勿論ジャイロの搭載も考えられるが、このガタをジャイロの役目に少し私の場合しています。
又、殆どの人は解っている事だと思いますし、昔のブログにも掲載していますが・・・・特に2駆・・・ステアリングの切れ角UP等している場合、殆どのタイロッドが、ツーリング系と違い・・・後ろから見て逆万歳に成っていると思います。
2駆の場合、フロントが走り引くことは基本無い・・・・その為に常時タイヤはシャーシから見て後ろ側に押され続けている・・・・
この事は、タイロッドとの兼ね合いで、走行抵抗がフロントに強く掛かれば掛かるほど、タイヤは後ろに下がり、トウがOUT側に開く方向に成る。勿論タイロッドの角度で違うが、ツーリング系はIN側に向く特性が有る・・・・
静止状態で、トウINでも走行中は、車のガタ等も関係するがOUT側に向かう事になる。
この利用を何時も考えている。
ケツカキもこの特性を色々考えていたが、ケツカキの場合引く・・・シャーシよりタイヤが前に行こうとする時も有り、単細胞の頭で考えても解り難かったが・・・その点、2駆は、楽・・・・
之は、常識中の常識だが、キャンバー等が深い場合、シャーシの上から見る感じと、裏から見る感じが違う・・・・・車は路面に設置している部分が大事の為・・・・裏から見る事も必要と私は考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿