今朝から・・・時間の合間にフロントのロールセンター変改でのテストをしている。
この車はサスマウントを大きく変化が難しく・・・
アッパーアームでの変更・・・
微細な変更は、ハブ側のピロボール下のシムの厚みで調整が効く・・・
今回は、変更が直に出来難いバルク側での変更・・・この車の場合大きく特性が変る・・・
ロールセンターを下がる方向で、テスト・・・・・
リアとの兼ね合いに成るが、今のリアの特性で・・・・下げる方向に成るほど・・・・シャーシロールが増える方向に成ると思うが・・・・・・感じとしてはフロントに乗り過ぎて・・・一方向へのドリフト状態だと問題は少ないが、その後の振り替えしで、フロントが戻ってこない感じが強くなる。
色々・・・試したが元の状態が一番、私の場合シックリ来る・・・・・
アライメントを固定している状態で、この部分の調整はドリフトの場合、変化量が大きい・・・
セットの考え方で、ドリフトの場合、タイヤの引っ掛けや角等の部分を、上手に使うセットも有る。
私も昔、この方法を用いていた。
しかし、タイヤの表面の変化で、動きが変化し過ぎるし・・・基本ネガキャン側にセットしている為・・・ゴムタイヤで無いドリフトタイヤの特性で、円すい型に減る・・・・シャーシセンター側にタイヤが押す方向に成る。その分・安定し、車が動き難く重く成る方に変化して行く・・・この変化が私の場合、悩む部分に成り・・・
今は、タイヤの面で地面を捉える・・・セットを基本に心がけている・・・利点はタイヤの消耗での変化が少ない事・・・欠点は瞬間的、食いが減ること、その分加速が難しい・・・・
タイヤの接地面の広さで、食いの変化がドリフトの場合、操作者に直解る・・・私がR2タイヤを使う意味は、食わせ難いが、接地面幅がタイヤの減りで、変化が少ないし、基本26mm幅の状態の維持が長い・・・この部分が好きです・・・・・
私が一番、不得意にしている部分を今は鍛錬しています。
自作タイヤ等、作る事も可能・・・・その為に接地幅の違いのテストも何回もしている。
スピード・飛距離に拘っていた時は、色々してきた。一番、自分に合うタイヤを探したが・・・結局・・・飽きた・・・・
旋盤等も今は、遊んでいる・・・・
今は、特殊なパーツ等を出来るだけ使わないで、手に入り易い物を使い、シャーシ側を見られても戦闘力・凶暴性が見えない、大衆車の様なシャーシに拘っている・・・・
今日も練習・・・・若い人にはマダマダ・・負けられません・・・思いだけは・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿