2013年12月18日水曜日

車の基本・・・・・・

此方のブログに、少し、私の考えている、車の基本の考え方を掲載したいと考えます。

RCドリフトの世界が、余りにもパーツに拘り過ぎている感じがする為に、色々危惧します。

何回も掲載していますが、車の基本は、シャーシ・タイヤ・パワーで決まると書いています。
シャーシも基本、メーカー等が発売している車を使用する事に成る。メーカーが考えている趣旨を確り理解して、丁寧に組立てる・・・此部分は当然だと考えます。

その後に、使用するタイヤを考え、私の場合は、食う路面・食うタイヤでの経験が長いので、今は不慣れなヨコモのゼロワンR2・・タイヤを使用していますが・・・コース等の指定タイヤも有る為に一概に言えないが・・・ツーリングタイヤよりは食わないタイヤを使用すると考えます。

シャーシ・タイヤが決まれば、その後は、最高速度・・・・・普段伺っているコースの最高速度を考える・・・・自ずと、ドリフト走行部分での最高回転数が解ると思います。又計算すれば直ぐ答えも出ます。ギア比との兼ね合いで、モーターの最高回転数も計算で出ます。
後は、好みのトルク感・・・・私は此トルク感が弱い方が好みです。勿論、アクセルの入れ・抜き両方を考えて、ギア比との兼ね合いで、最終的にモーターが決まります。
この状態だと、アクセルを入れる側で車を走らせる事になり、ドリフトの世界で言っている事に合致しているが・・・・・・
しかし・・・・回した後の回転落ちを利用した、走りも有る。その際は、勝手にタイヤの回転落ちで路面を捉えて走る走法の為、抜き転がしと私は表現しているが、此操作もケツカキ四駆の場合出来るし、ケツカキの操作として間違っていない・・・・

又、この状態では、コースでの色々な個性に対応できない・・・・コース上には前後を滑らせ過ぎて走っている車も存在する。四駆のブレーキング現象を伴い、走っている為に速度域が非常に遅い・・・・・

その対処の為に、失速様の回転と車を安定させる為の回転が少し欲しいと成る。

この様な事を加味して、最低限のパワーを選ぶ・・・・モーターを選ぶ事になると私は、考えています。

しかし、ドリフトの世界、先ずモーターを選んでいる。感じがする。あのモーターは音が良い・・・その様な部分で、購入している様だ・・・

此考えで行けば回転・トルク等は余り考えない、音が出る。又出る回転域を意識した考え方になる。
私の考え方と逆に成る。

シャーシの考え方も逆に成るし、私の場合は、基本のシャーシの性能UPを考えると、先ず軽量化・・・・・バネ下加重の低減・・・・駆動ロスの軽減・・・・を考えるし、又、普通に考える走る車の性能UPの基本的考え方だと私は思っていますが、此考えがRCドリフトの世界では異端児に成る。

モーターの音のアピール合戦がドリフトと考える様な事態が過去有った・・・・最近は無くなって来ているが・・・・昔の動画を観ると直ぐ解る、音も・車の動きも・・・

この様なRCドリフトの考え方が、車のセットで出難いセットに成るし、出難い為に回転域も高くなり音も出る・・・しかし抜けすぎている為にその後の抜き操作で走らせる事を意識したセット・・・

私の目からだと・・・実際は抜け過ぎているがその様な挙動を見せない為の面圧のUP・・・バネ下加重のUP当を考える事になる。この事はアクセルを引く操作の時に車が走りやすいセット・・・
動画等を撮影して、検証すると解る部分・・・・・
アクセルを入れても車が動いていない、その後の抜きで車が大きく動く形に成る。

車を見れば略操作方法も解ると私は考えています。又動きも見える・・・・・・・
私位のレベルでも見える・・・・此部分が面白い・・・・・・

此部分も良く考えると解ると思います。キャンバーが深く・トウも深い・・・タイヤは角の部分だけ接地させて・・・走っている車・・・追走相手に配慮して走りたい車か、勝敗を気にしている車かの違い位解ると思いますし、その凶暴な車を初心者が扱う・・・・・・絡み難い事も・・・・・
殆どのドリフトユーザーは全て解っていると、私は思っています・・・・・・・しかしと成る・・・・此しかしが・・・問題を先送りにしている。
音の魅力も有ると思います。しかし、走行部分で何故必要か、アピールは必要だが、日頃のコースで色んな人が走っている中でのアピールが本当に必要かどうかは各自の感覚だが、私は余り必要とは思わないし、立場的に逆に恥ずかしいと考えています。

0 件のコメント: