2013年11月9日土曜日

ドリフト・コントロールの練習・・・二日目

昨日から、ドリフトのコントロールの練習を頑張っています。
ドリフト教習・・・二日目
下手さ加減の改善の為に、昨日の課題、回し過ぎてアクセルの煽り操作が多すぎる点を、今日は頑張ってます。
理想はタイヤの滑る音を殆ど出さないアクセル操作・回転の一定性が目標・・・・

当たり前の事だが、シャーシ、特にタイヤの能力に合う回転・パワーを必要なだけ伝える事がアクセル操作だと私は考えています。その為、タイヤの種類に関係なく一番、食うポイントは車の速度とタイヤの週速度がマッチした状態・・・・
しかし、加減速を試みると車の速度とタイヤの週速度を変化させる事になる。この時にトラクション能力が低いタイヤは、少しの変化でタイヤのトラクションが完全の抜けやすい・・・この事をタイヤの食いやトラクションと私は表現していると考えています。

しかし、グリップ状態はどのタイヤも車の速度とタイヤの回転がマッチしているこの部分はタイヤが違っても一緒だと考えています。ドリフトは、この状態からどの程度タイヤを多く回して、トラクションを維持しながらリアを出し続けるかの競技だと考えています。勿論ステアリング操作も大事ですが、
トラクション能力が高いタイヤが加速する為のパワーを路面に伝えやすい為、スピードが速くなる単純な事だと考えています。

しかし、許容回転の幅が有ってもその中でトラクション能力が違う、一番良いバランスは、タイヤを路面速度の二倍や三倍回した時より、2・3割増しだと私は考えています。この部分は色々タイヤや路面で違う為、考え方は色々有りますが、一番トラクション能力が高い部分は路面速度とタイヤの回転が正確にマッチしている事は共通した考えと思います。

昨日動画を掲載した、コントロールの練習の速度は、実車では、一速から二速の守備範囲だと考えます。しかし、実際には、それ以上回している、その為にアクセルの抜き入れの煽り操作をする事に成っている、正確なアクセル操作が出来ていない証拠・・・
又多くタイヤを回してリアを抜き気味にするとリアが止まる・・・安定した感じを受ける、この状態は私の場合、勇気が無く逃げた操作だと考えています。ハイサイドを恐れず、アクセルを緩める勇気が要ります。

スタイルや形も大事だと思いますが、先ずは走行が大事だと私は考えています。又私のレベルでは走行以外は今は考えられない、その為の教習・・・・・・

今日は、昨日の課題に挑戦しています。又動画を撮影しましたが、その前にバッテリーをフル充電して元気が良いパワーに成って、扱いにくい上に撮影の緊張で、思うように走らせる事は出来ませんが、レベル相応の格好悪い下手な走りが出来たと考えています。

この教習課程を早めに卒業して、今後の変化に富む場所や人の中で走れる様になりたいと考えています。



0 件のコメント: