さ~~~練習・・・・・
路面・・・お掃除も済み・・・・今晩も飽きずに練習・・・・・
RCドリフトの世界に貢献できる事は、私の場合・・・・・・・練習しかない・・・・・
ケツカキの草創期も練習に次ぐ練習・・・・
確りコントロールする・・・その事が走らせる意味だと私は考えていた為、色んな物を使って・・・・コソレン場で練習を続けた。
今回、2駆も矢張りこの部分に尽きる・・・・2駆の特性・挙動をよく理解しないまま、車を触るこの事が変な癖を作る事に成る。
ケツカキの時に気付いた事・・・・・等速の走らせ方が身に付き癖に成っている・・その状態で操作を真剣に考えないで、車を触っていた。その分ケツカキの特性・挙動を理解しないで、自分の等速四駆の走らせ方に合わせてしまった。
ケツカキは、ケツカキの特性・挙動が有る、その事を理解して操作を変える、基本的部分に気付く事が出来ず、同じ四駆なのに時間がかかった記憶が有る・・・・・
今回は、2駆・・・・四駆・ケツカキ以上に特性・挙動が違うのは当然・・・・・その分操作を変える事になる。
勿論、最終目的2駆に照準を合わせて、ケツカキも取組んでいた為、ケツカキの四駆の強い部分を出来るだけ使わない、使えない形で、走行を続けていても・・・・2駆は矢張り違いが一杯有る。
2駆、再度取組み、初心者の私が今まで気付いた点、全ての操作で、ケツカキ・四駆、以上に回転域が低い事・・・逆に小さな定常円等はパワー・トルクが要る・・・・
操作の基本的考え方は押し転がしを、ケツカキでもしている人だと解るが、ドリフトアングルの変化等の場合、フロントが確りお仕事をしていないと出来難い・・・・極端な書き方をすると、トラクションが確り架かっていてフラフラする部分が角度等の瞬時の変化が出来やすい、しかし、2駆の場合そのフロントが引くお仕事をしてもらう為には、その前に確り転がしていないとダメという部分・・・・・
又格好よくビシット角度を決めカウンターを出す部分は、リアの安定性を出す為に少し多めに回す必要が有るが、その少しがケツカキ以上に少しのパワーに成る。それ以上回せば一気にリアが破綻した状態に成り、角度の維持は出来ても車が走っていない状態に成る。最悪それ以上は、完全にスピーン・・・・・この部分もケツカキと一緒だが、ケツカキの場合、その状態でフロントにパワーを伝えフロントの引きで加速等が出来る、その部分で意識として、ブーンと加速しようとする癖が有る、其れが出来にくい事・・・・・この部分が走行中の2駆にケツカキの癖を出してしまっている。
懸念していた部分、押し転がしの操作で、この部分は戦闘力に成る。しかし、それが足枷に今2駆で成っている・・・・・・・
結論は、アクセルの抜き側での操作が殆ど出来ない、全てがアクセルを入れる操作で車を走らせる、その中で調整の為の抜きが有る位・・・・・・その抜きを大雑把な抜きが出来なく正確にタイヤの回転を考えての抜きに成る。この部分は、ケツカキで2駆走りと拘っていた私だが2駆とケツカキの違い・・・・違いは微々たる物だが、その微々たる部分に一杯勉強する部分が有るようだ・・・・
今日は、初心者の練習・・・・飽きもしないで小さなラインでの走行・・・車の挙動を確り覚える・・・
その分、ケツカキの操作に不安が過ぎるが・・・・・今は2駆・・・・・
この特性と挙動を理解しないと、触りたい部分も有るが・・・・我慢・・・・・我慢・・・・
自分で納得できる状態に成り、車を触り、また自分好みの車に変更を考えています。
先ずは、車の癖を、覚える事・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿