2013年11月4日月曜日

コソレン場でのテスト・・・・

フロント足回りを変更・・・・基本的にスクラブ半径の違いだけだが・・・・フロントのドッシリ感は増えた・・・・フロントタイヤの転がりがベアリング等の違いで重い・・・この場合、車は巻き易く成るはずだが、逆にこの症状が出難い・・・・
又、アクセルのポイントも高い位置になっている・・・・2駆の場合、フロントが転がらないとリアが出て巻く症状が出る、そのフロントタイヤの転がりが以前より悪いのに、アクセルポイントが高い・・・速度がUPしているかは解らないが、今まではポジティブ・スクラブ????上下のキングピンを結んだ線がタイヤの接地面のセンターより内側は、ポジティブと記憶しているが・・・とにかく今まではそのキングピンを結んだ線が、タイヤの内側から2~3mm中に入った所にあった。ホイル幅が26mmセンターは13mmスクラブ半径は10mm・・・・実車スケールに直すと10cm・・・現代の車がどの程度かは解らないが、少し大きい様な気がする。
又、この状態だと、走行抵抗が四駆と違い、タイヤは受身為、トーが開く・OUT側に強く働く・・・オートステアは強く働く・・・路面の荒れのキックバックも大きいと思います。
しかし、私の車はジャイロを搭載していない、このオートステアを意識して、ステアリングサーボセイバーのスプリングを抜いて勝手に動くようにしているが、キャスターが良いお仕事している様だし、キックバックでも勝手にステアリングが動いて操作が忙しかったがこの部分は可也、改善・・・・

今日は、コソレン場で徹底的にテストしたいと考えています。

勿論、下手な私の感覚なので、ドリフトの常識と違う可能性があります。

操作感が以前とかなり違う為・・・・慣れてから、少しアライメント関係も弄りたいと考えています。

SAKURA D3・・・・・ケツカキの状態でから・・・・今回初めてアライメントに関係する部分を変更した。ケツカキの状態でフロント駆動系だけを取り外した2駆から・・・・2駆・・・面白いし、色々勉強できる・・・・

2駆の場合フロントに駆動が伝わり、車を引く事が出来ない、基本フロントの足回りは走行抵抗で後ろ側に開く動きをします。特に減速時や加重をフロントに乗せる状態は、この特性が強く働く・・・・・本来ステアリング・タイロッドは前側に張り出す形が理想だが、リア側から見て万歳方向が足回りが後ろ側に広がった場合、タイロッドでナックルを押し、トーをIN側に規制している。
しかし、RCドリフトの車でアッカーマンを同操にしている場合、タイロッドが前から下にしている車が多いし、私の車もこの様に成っている。リア側から見て逆万歳方向になっている。この場合、足回りが開く方向に成った場合、トーをOUT側に大きく動く事に成る。
この症状を減らす事も、スクラブ半径で変化が出る。
この部分は、好み・・・・・車の特性で、特に四駆等は、意味合いが違い、フロントが引くフロントの足回りが前側に開く場合も出る為に、一概には言えないが・・・・・
私の基本的考えは、アライメントが車の一番大事なセットと考えています。その部分に癖を付けるか、逆に癖を無くすかは、各自の考え方・・・・・私の場合、特にドリフトは、癖を極力無くす事を基本に考えています。その状態で走れる様になってから、好みのセットを考えます。

勿論、上手い人は直ぐにダンパー等触っても問題ないが、基本走れている為のセット・・・・走れない為のセットでは無い・・・・走れない理由は操作技術の部分が殆ど・・・・私は下手の為、基本癖の無いアライメントで走る様になってから、好みのセットにしています。
今の2駆は、未だ走れる状態でない・・・その為に癖の部分を極力なくしています。勿論パワーも癖に成る・・・・癖の無いパワーはシャーシが必要にしているパワー・・・・この状態で走れると自分自身で認めてから好みのセットにしたいと考えています。

注意・・・私はRCドリフトの世界では全否定を受けている人間・・・ドリフトで無い迄、言われている・・・・ドリフトの本来の目的は解らない・・・RCドリフトの世界のセットも考え方も解らない・・・
しかし、私が考えるドリフト・セットは確り有るがRCドリフトの世界では非常識だし、異端児・・・この部分は確り考えてください・・・・

0 件のコメント: