最近、2駆の方を、時間が有れば、練習を続けている。
其の中で・・・RCカーの凄さ・又走り部分に全て振っている・・・究極のマシーンと言う事が解りだした。
ケツカキの場合、実車では経験できない駆動方式・・・・・動きや・挙動に対しての基準が私の場合、経験が無い為に解らなかったし、私なりの理論で考えていた。
今回、2駆に挑戦・・・・元々RCカーが持っている性能にビックリしています。
実車の場合、人が乗車する為に、人に優しい部分が有る・・・・しかしRCの場合、完全に走る為のマシーンに基本が成っている。走る車の理想の車で有ると、感じてきました・・・・・
足回りやアライメント全てが、車を前に出す事に理想の状態・・・・・・
タイヤのパワーを路面に伝える・・トラクション能力の凄さ・・・実車だと考えられない位凄い・・・・・・
走り以外の無駄を排して・・・・・徹底的に考えつくされている。
2駆の場合・・・ドリフトはリアを出す事が基本・・・・タミヤのCC-01のホーシングデフで2駆にして走行した事が有るが、其れでもリアが凄く粘る感じがしていた。
ドリフトを意識した場合、実車やバイクもそうだが、リアが粘り過ぎるグリップ走行重視の車は非常に操作がシビアで私の場合、難しくなる・・・・・ストリート使用は其の中間的セットに成っているが・・・ドリフトを中心に考えた場合、ドリフト専用のセットが有ると思います。
勿論・・・パワーとのバランスが一番大事だが・・・・之が解らないと・・・ハイグリップ重視のドラックレーサーの様なセット方向に成り、一瞬のアクセルの抜き、食いの回復で・・・コントロール不能の暴れる状態に成る。
基本のRCカーの足回り、サスアーム等の設計が、グリップ走行を重視したセットに成っている。
アライメント等は素直な癖の少ない、方向にセットが出来るが、その部分を触る事は基本出来ない・・・・・・今のRCカーでリアを素直に出させる、セットを心がけて行っているが・・・・
其れでもリアが出難い・・・この感覚が、2駆を取組み非常に良く解る。
RC先輩たちからRCカーの凄さを聞いていたが、最近・・・ヤット解りだした。
コソレン場でギリギリの事を練習していると、今以上、楽にリアを出せるなら・・・・・と・・考える・・・
今の状態でも動作に入る為のタイムラグが多すぎるし、その為に無駄な操作・車の走る距離・スペースの無駄が有る。車が真っ直ぐ走る部分が強すぎて、変化に対する動きが弱すぎる・・・・
動画を撮って、検証すると私の何時も抱いている部分が、動きでよく解る。
動画を見ると解ると思う、フロントの舵角の付け方、リアの回転速度・・・全てが多い・・・・・この事は最終的に速度に繋がるし、加速に繋がる部分・・・勿論、無駄が多い為、遅い方向に成る。
ドリフトで難しいのがリアの回転・・・何故と成ると思うが、ドリフト走行を続ける為には非常に大事な部分、唯滑らせるだけの場合、リアは車を押す力を発揮していない為に、車は動かない方向に成る。一番強い状態は滑らせないで確り、グリップ走行に撤する方向に成るが、之ではドリフト走行でなくなる。その為、丁度良い回転が有る・・・この部分はシャーシやタイヤ・路面等色んな部分が関係するが、今の私の状態では、少し回転が高く成り過ぎているし、リアが重い・出難い感じに見える・・・・一番は操作部分の不慣れさが原因だ・・・・
反省材料が、コソレン場の場合、色んな外的要因が無い為、率直に解り、操作の変更・矛盾の解決方向に邁進できる・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿